
片側一車線の道路で一台の車が右折しようとしています
しかし対向車線の車の列の人たちは誰一人その右折したい車に道をゆずりません
おかげで右折待ちの車の後ろは渋滞ができてます
対向車線の車の列もわりとこんでて、ゆっくりしか進んでないので
その右折車にちょっとの間道をゆずっても
自分の進行スピードには全く影響はないような状況です
この道をゆずらない人たちはいったい何を考えているのでしょうか?
単なるアホなんでしょうか?まわりに気を使えないのでしょうか?
もちろんそういう状況で道をゆずる人も何人もいますが
圧倒的に少ないです(福岡県です)、これが福岡の運転マナーのクオリティでしょうか?
No.9
- 回答日時:
イライラすることがあるのは、あなたの考え方と合わないからでしょう。
右折車に譲ること、右折車に敢えて譲らないこと、それぞれに合理性はあります。敢えて譲らないという判断はあなたにとっては不正解かもしれないが、譲ることがベストでない可能性もあります。
>自分の進行スピードには全く影響はないような状況です
敢えて譲らないことの合理性については多少想像力を働かせる必要がありますが、影響は譲って停止した本人にとどまりません。確かに譲るために止まった本人に限れば、5秒とか10秒とかその程度の遅れで済み、この程度であればすぐに前の車に追いつくことも可能でしょう。しかし、これが10台後ろ、20台後ろになると、停車時間はその何倍にも膨れ上がります(これは、高速道路などの自然渋滞のメカニズムに似ています)。そのことを承知している、もしくは体感的に知っている人であれば、対向車には気の毒だが安易に譲ったりしないという判断もありだとは思います。
こういった考え方を持っている人からすると、車列の前の方で安易に対向右折車に譲る行為を目撃したら、もしあなたと同じような気性の人であれば「アホか、こいつは。これがこの地域の運転マナーのクオリティかよ」とイライラすることでしょう。
No.8
- 回答日時:
>何を考えているのでしょうか?アホなんでしょうか?気を使えないのでしょうか?
同じ意図の質問を単語を変えて連呼するのは、自身の苛立ちを増長させるだけの効果で、それは同じ熱量で読み手には伝わりません。
そんなあなたでさえ、「この時間帯にこんな場所で右折しようなんて、何考えてるの?アホなの?気を遣えないの?」と思われているかもしれません。
(あなた批判ではなく可能性の話です。御理解ねがいます。)
俯瞰で考えれば、遭遇した複数の人物それぞれの紙一重の微妙なニュアンスだとか思惑などを統合した結果ということでしょう^^;
「あー、詰めちゃったけど申し訳なかったな…」と思っているかもしれませんよね。コチラにもそんなケースがあったりしますから。
自分が直進側であれば、その状況では譲ることが多いです。でも過去にそれで事故を誘発した経験(いわゆるサンキュー事故:後方のバイクと右折車が衝突)があるので、二輪車も多い状況なら『申し訳ないが、敢えて詰める』結果を選ぶ場合もあります。
「自分が譲った結果、ライダーが骨折した」と思ってしまうと、たとえ自分の責任で無くとも、アトアジが悪いものです。ですから譲った時は左後方のバイクを確認する癖が付きましたw。危険なタイミングであれば「パパパパ」と小刻みにクラクションすると、大抵の右折車は気付いてくれます。
自分が右折側の場合、その状況があらかじめ予測できるならそのルートは避けます。そうでない場合であれば、わざわざ進路を塞いだ要因を考えてみたりします(明確な答えが判明するのは稀ですw)が、「まぁそんなモンだし、仕方ないか」と思いますね。
ただね、自分待ちの車列が後ろにできてしまっていると、そちらへの申し訳なさが苛立ちとなって直進車に向かいやすい事実はありますね。
直進車のイジワルとか配慮の無さが露骨な時は、「韓〇人かよ…ツイてねぇな」と自分の不運を憂うことで多少のイライラは収まるでしょう。
>福岡の運転マナーのクオリティでしょうか?
運転における心の豊かさみたいな物に、地域差はありますね。
たしかにその点で、福岡が芳しくないのは否定しにくい事実と感じます。
ただやはり地域差よりも個人の資質ですから、どんな相手に当たるか次第でしょうね。
No.6
- 回答日時:
東京圏では、ほぼ譲り合います、マナーの良さを感じます
関西圏から来た車は、ほぼ譲りません
強引に割り込んでくるのも関西の車です、マナーの悪さを感じます
福岡は知りません
教育の問題でしょうか、大阪府、下から二番
だから私は○○人が大嫌いです
都内23区は割とマナーいいですよね、それはかなり感じます。
都会なんで適当な運転してたらまわりにかなり迷惑で危ないってのもあると思います。
No.5
- 回答日時:
根本原因は、物理的に右折れレーンが設置できないことです。
右折れレーンが設置できたら、矢印信号で右折できるわけです。
で、本題ですが、互譲精神大切ですが、道交法は直進車優先。
対向車に道を譲る旨確り意志を示さないと、返って事故になりかねません。
横断歩道があれば、これまた人との接触事故にもなりかねません。
よって、譲る譲らないは、状況判断が大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- 事故 右折車と直進車の事故を減らすには? 4 2023/01/11 18:56
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 運転免許・教習所 対向左折と一緒に右折できますか 8 2023/06/27 21:51
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- 事故 道路交通法違反なのでしょうか? 7 2023/06/23 04:19
- カスタマイズ(車) なぜ都会の道は右の車線が突然右折専用レーンになるんでしょうか? 10 2022/06/12 04:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片側2車線の国道を右折したい。...
-
市街地での運転が苦手です! ナ...
-
片側二車線の右車線で、前の車...
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
赤い線が停止線です。 下から右...
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
移動式オービスは、右側を走っ...
-
ドライバー心理 田舎暮らしです...
-
どちらが優先的に右折できますか?
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
一昨日、交通事故を起こしまし...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
卒検で停車を指示されるのは、...
-
卒検て、「停車してください」...
-
非常識なパッシング右折。
-
右折する時に、信号が黄色にな...
-
赤信号の時に脇道などがあった...
-
丁字路での右折と左方優先
-
バスを追い越すために黄色線を...
-
「右折・左折」の上位の二次熟語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
片側2車線の国道を右折したい。...
-
片側二車線の右車線で、前の車...
-
ドライバー心理 田舎暮らしです...
-
交差点付近にあるコンビニから...
-
移動式オービスは、右側を走っ...
-
市街地での運転が苦手です! ナ...
-
道間違えてしまい、一般道に行...
-
片側一車線を走行中、対抗車が...
-
川口本町ロータリーの通り方に...
-
東京都、環状八号線中の橋交差...
-
右折専用レーンで、右折の矢印...
-
優先車両を直進していて、右折...
-
運転マナー イライラすることが...
-
車の走行について
-
左折専用レーン(常時左折可)...
-
左側車線から右折できる?
-
【原付の二段階右折について】 ...
-
煽り運転だと思われたかもしれ...
おすすめ情報