

新卒2年目です。
飲み会多すぎます。月1ペースであります。というのも前回は行きたくなさすぎて予定があるといい断りました。それからそんなに日が経ってないのに30日に飲み会するという話を聞きました。信じられません。
このご時世である中アホみたいに飲み会。ほぼ強制参加ですし断ったらサボり扱いされます。二次会も強制。受動喫煙、酒も飲まされます。
界隈的にじじいが多いのでカラオケの歌も知らないし面白くない。
もうホント嫌です。あと1年すれば建築士の免許が取れるのでそれまでは。。と思ってましたがこういうのがあると諦めるしかないのかなと思ってしまいます。
自分がコロナになって感染させたいと思ってしまいます。
このご時世で飲み会するのは馬鹿だと思いませんか?
逃げ道がないです…

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
コロナ禍の現在でも飲み会があるなんて、信じられません。
コロナ騒動が発生してから、飲み会、遠方への出張等が中止になっています。にもかかわらず、主さんの会社はそれでも強行突破で実施しているのですね。
参加に関しては、基本的に4番目の方の意見にあるように、強制参加はあり得ません。通常、参加に関しては任意です。この点も強制すること自体、おかしいです。
断るとしたら、シンプルに「コロナのことがあるので、参加は控えます」とはっきり伝えてみてはいかがでしょうか?そして、それでも誘ってくるのであれば、「今、コロナ禍で感染者が日増しに増えていること、ご存じないのですか?危機意識を持ってください」と伝えてみてはいかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
別に普通ですよ8時までなら。
「飲みニケーション」です。企業の中には飲みニケーションを行うということを奨励している所も存在して、これを行うための手当を支給しているというところも存在しますよ。
ただ、飲みニケーションの場で部下に説教をしたり、行きたくないと思う者を強制的に参加させるということがパワーハラスメントであるなどと否定的な意見も存在しますけどね。
No.4
- 回答日時:
飲み会は断りましょう。
飲み会の強制参加というものはありませんしあり得ません。
断りましょう。
逃げ道はあります。断ればいいだけです。簡単ですよ。
悩むことではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
新型コロナワクチンを接種して...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
なんで?コロナは治らないの?
-
安倍首相の「春節の中国人の皆...
-
東京都知事選 あなたら 誰に 投...
-
日本人男性に対して、国民保護...
-
日航機墜落の「スコーク77」...
-
なぜ男性政治家は夜の街に無策...
-
身元を隠して夜の街に行く客は...
-
常識について 高校の友達と、3...
-
結局コロナワクチンって何だっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
こじらせている友達について
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
中国に新幹線技術を提供してし...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
2004年世代が一番可哀想です
おすすめ情報