dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教の教祖様やお寺の坊さんは
何の為にその事をしてるのでしょ?
下記からお選び下さい。

①一言で、人達の心を救いたい・・
②一言で、金儲けしたい・・
③一言で、人より偉く思われたい・・
④①+②+③
⑤②+③
⑥親がそうで尊敬してたから・・
⑦親かそうなので仕方なく
⑧その他

A 回答 (8件)

教祖とお坊さんの動機は違いますよ。



教祖についていえば、基本的には①から始まっているといえます。ただ、信者が増え、お金が入るようになると②③が芽生えます。これを俗に「虚栄心」とよぶわけです。

寺のお坊さんは、状況によって異なります。私の知り合いに坊さんが何人かいますが、ほとんどが⑦で、親が坊さんじゃない場合は大体⓼「自分に迷いがあるから」です。

⑦の友人たちを見ていると、必ずしも幸せだとは思えません。古刹や地域の大寺院なら檀家も多くそれなりに金持ちですが、檀家衆を納得させるだけの得度を得るためには「死んでも訴えません」というサイン付きで荒行を行う必要があるからです。

そのようなことをしてランクの高い坊さんになると、檀家衆が「先祖代々うちがお世話になっているお寺の坊さんは代々得度が高い偉い坊さんなんだぞ」とほめてもらえるようになるわけで、多少高級車に乗れたからと言って、修行の過酷さをみれば割に合っているかどうかは疑問です。

ま、いずれにしても①をずっと維持できる人間はあまり居ない、というのは確かでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答有り難う御座いました。
詳しくその実情を教えて下さり
有り難う御座いました、深く
感謝致します・・。
お坊さんも大変なんですね・・
また何かある時は宜しくお願いします。
回答有り難う御座いました!

お礼日時:2021/04/26 20:57

宗教の教祖様やお寺の坊さんは


何の為にその事をしてるのでしょ?
 ↑
生活の為です。

宗教活動には税金がかからないので、
俗に
坊主丸儲け、
なんて陰口をたたかれています。

巨大宗教団体になると、豪邸に愛人
高級車です。

だから②です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Yes

回答有り難う御座いました。
感謝します。
そうですね、確かに・・。
裕福で幸せになる道は人の道を説く
人になる事なのか・・と事ある度に
その人達から教えられてます・・。
また何かある時は宜しくお願いします
回答有り難う御座いました!

お礼日時:2021/04/26 20:50

2番

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答有り難う御座いました!
教えてくれて感謝します!
人の道を説く人達も②願望
なんでしょうね、
例えれば、蛙の子は蛙であって、
いくら背伸びしようとしても
やはりカエルにしかならない。
また何かある時は宜しくです。
有り難う。

お礼日時:2021/04/26 20:36

新興宗教の場合は⑤の「②+③」と⑧(税金逃れ)。


お寺の場合は①と⑧(後継ぎ)。
まぁ最近はクソ坊主と言われる新興宗教みたいな事をやって居る輩も居ますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答有り難う御座いました。
教えてくれて感謝します。
そうですね、確かに・・。
そんな事やってる輩も居ますね、
また何かある時は宜しくお願いします。
有り難う御座いました!

お礼日時:2021/04/26 20:27

②お仕事、収入源です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答有り難う御座いました。
感謝します。
確かにそうですね・・確かに。
また何かある時は宜しくお願いします。
回答有り難う御座いました!

お礼日時:2021/04/26 20:20

教祖と坊さんってイメージ全く違うと思うわ。



教祖=①と思わせておいて②③が目的やろ。

坊さん=⑦が多いと思うわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答有り難う御座いました。
感謝します。
そうですね、そう言えば・・。
また何かある時は宜しくです。
有り難う御座いました。

お礼日時:2021/04/26 20:17

色んな理由があるでしょうね


それで当たり前
「お選び下さい」と言ってる時点で既に詰んでいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答有り難う御座いました。
感謝します。
是非また何かある時は宜しくです。

お礼日時:2021/04/26 20:15

宗教に従事する方たちは、神様とこの世に住む人たちとの仲介役というのがメインのお仕事だと思います。


天皇家の方たちも、天照大神を頂点とする日本の神々の意思を日本国民に届けるのがメインのお仕事だと思います。

エジプトの王様にしても「神の言葉を伝えることができる」ってことで、神のような権威を得ていたわけですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答有り難う御座いました。
教えてくれて感謝します。
とても大事な役目を果たしてるのですね。なる程・・です。

お礼日時:2021/04/26 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!