
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にZ1の腰上(シリンダー)は、750RSの腰下(クランクケース)に使用できます。
ただ、Z1のシリンダーを使用される訳を明確にされることをお勧めいたします。
と言うのも、国内版の750ccであるZ2と輸出モデルの900ccZ1はエンジンの特性が違います。
これはZ750FX1とKZ1000MK2にも言える事です。
国内モデルのZ2やFX1は、Z1やMk2に比べ「高回転」のエンジン特性です。
Z1の圧倒的なパワーも魅力ですが、
どこまでも回ろうとする、胸がすくような高回転エンジンもまた魅力です。
パワーが欲しいためにボアアップを兼ねてZ1のシリンダーでエンジンを組むのならば
ヨシムラなどのピストンで、Z2を860ccまでボアアップし
ST1(ステージ1)などのカムを組むのも良い方法です。
ここまでボアアップされたZ2は、Z1に比べて全く馬力も色褪せませんし
高回転のエンジン特性のままです。
オーバーホールの際にすべき事は、予算で変わってきます。
シリンダー周りの腰上オーバーホールなのか
同時にクランクケースまで割って全部バラすオーバーホールなのかで違います。
腰上だけのオーバーホールでしたら、ガスケットやシール類の交換は当然ですが
タペット、シム、バルブの調整も必要です。
Z系のエンジンは非常に丈夫なので、クランクなどを見直すことはあまり無いですが
ヘッド周りはきちんとした作業が絶対に必要です。
カムチェーンは強化カムチェーンを新品で組んでください。
ちなみにZ1000Jのヘッド周りで仕上げれば、もっと面白いエンジンになります。
Z2純正のガイドは使用できませんが、P★Cさんで部品を供給してくれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
ジューク クリアランスランプ
-
GRヤリスとヤリス
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤ交換をしたいのですがヤ...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
バイクのタイヤがこのような変...
-
マグナ250とマグナ50でパーツの...
-
原付の鍵に刻印してある番号
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ネイキッドなどのバイクでシー...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
DIYオイル交換後の
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
ホンダダックスを全塗装するの...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
ジューク クリアランスランプ
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
GRヤリスとヤリス
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
現行型のハヤブサ
-
マロッシボアップキットのガス...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
-
ロングツーリングするんだった...
-
オーリンズのサスペンションを...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
初めまして。 ホンダディオAF27...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
おすすめ情報