
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>受動態で訳した場合、この本は30冊もの本が含まれている。
で成立しませんか?受動態にしたいのなら、As many as 30 books are contained in this box.
になってしまいますよ。
Contain は、「含む」という他動詞ですから、含んでいるのは、This boxです。含まれているのが、30冊もの本です。
contain
【他動】
〔容器などが~を全体的に〕含む、包含する
No.3
- 回答日時:
>受動態で訳した場合、この本は30冊もの本が含まれている。
で成立しませんか?この本は~はこの箱は~の誤りだとして、全く成立しません。
「この箱は他の何かの中に入れられている、30冊もの本」となりしっちゃかめっちゃかです。
No.1
- 回答日時:
This box contains as many as 30 books. (この箱には30冊もの本が入る)ですね。
受動形(is contained)では不自然な表現になります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
madeの役割について教えてください
-
「Let it be done」という表現...
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
簡単だとは思うのですが・・・
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
beingについておしえてください
-
受動態。英語はわかります。
-
TOEIC
-
seen from the planeはlooked a...
-
分詞での[have O 過去分詞]につ...
-
we are suffered って文法的に...
-
She was seen going…の英文
-
andとorの用法について
-
説明お願いします!
-
considered as
-
受動態の文型について
-
受身進行形って何で?
-
日本語では能動態のように思え...
-
I'm surprised. のsurprisedは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報