
No.8
- 回答日時:
私は全部読みましたが、最後まで面白くはなりませんでした(汗)
ちなみに私には「ブレイブ・ストーリー」も面白くなかったんですが・・・
私は結構ファンタジーは好きな方なのですが、宮部みゆきさんのファンタジーは非常に「ゲーム的」で、「指輪物語」に始まるファンタジーの系列からは全く外れている作品だと思います。
別に従来のファンタジーの枠から外れていても面白ければ良いのですが、(「十二国記」などはまさにそういう作品だと思います)宮部さんの場合、ファンタジー作品になると、他のジャンルの作品のような深みがなくなり、かなり単純な「正義と悪」の物語になってしまうように思います。
「ブレイブストーリー」では、現実世界のリアルな描写と、異世界でのゲーム的な描写のギャップがすごかったですね(汗)
「ゲームを知っていれば楽しめる」というご意見もありますが、ゲームのICOのファンという方で、「あれは許せない」とおっしゃっていた方もいました。まだあまり読んでいらっしゃらないということなので、どのあたりが、というのはあまり書けないのですが・・・
ただ、あまり期待をせずに、色々な謎の理由を解き明かすようなつもりで読めば、それなりに面白いかもしれませんが。でも感動はできないなあ、というのが個人的な感想です。
No.7
- 回答日時:
私は1年ほど前に読みました。
私はゲームもしないし、ファンタジー系の本もほとんど読みませんが、宮部みゆきさんの本が好きなので読みました☆それでも私は普通に面白かったな~って思いましたよ。なかなか読み応えもあった気がします。
とりあえず最後まで読んでみてはどうでしょうか☆
回答ありがとうございます。
No.6さんのお礼にも書きましたがもう図書館に
返却してしまったんです。
昨日会社帰りの電車の中で読み納めだと思って
本を開いたのですがやっぱり読むのが辛かったんです。
結局10ページも読まないうちに「やっぱり今日返そう」と
思ってしまいました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは、
私はゲームをちょっとだけやったことがある
ものです。
確かにこの本はゲームありきですが、
一番面白いのは3、4章だと思います。
ていうか、2章までは私の感想としては
たったそれだけのことにページ使いすぎじゃないか。。
と退屈でした(^^;;
でも宮部さんはゲームの中で語られない部分(
つまりイコが城に入るまで(1,2章)、と、
過去の話(3章の部分))が書きたかったのだろうと
思うので、イコが城に入るまでを詳しく
書いたのかも知れませんけどね。
個人的に言えば、ゲームちょっとやっただけの
私でも面白かったので、最後まで読んでみてほしいなぁ。。
と思うんですけども(^^;
回答ありがとうございます。
折角お勧め頂いたのですが図書館で借りたという事もあり
返却期限も2/26でしたので昨日返却してしまいました。
(次の予約の人も100人以上控えていましたし)
やっぱり気になっていた謎の解明部分が
読み応えあったんですね・・・。
詳しく教えて頂いたのにすみません。
No.5
- 回答日時:
私も、去年読みました。
もともと宮部みゆきさんのファンなので、全部欠かさず読んでいます。
実際『ico』は、ゲームありきの本だと思います。
ゲームをしていたら、きっと面白いんだろうなぁ~と思いながら読んでいました。
でも、それなりに『いけにえの儀式について』の謎解きがされているので読みきったあとは、「そういうことだったのか。」と思えました。
私も『十二国記』を読みました(#^.^#)。
あれは、ホントに奥が深くとても面白かったです!
できれば早く、新刊を読みたいものです。
回答ありがとうございます。
私も確かに謎解き部分は気になります。
でも読みやすいとは言えあの厚さ。
他に読みたい本がいっぱいあるし読んでいくのは結構キツイです。
「十二国紀」は何度読み返しても面白いですよね!
No.4
- 回答日時:
読んでいて面白く感じられないというのは辛いですね。
うーん、元々ゲームありきな本ですからねえ。私はプレイしたので、「ゲームでは語られていない部分をそう設定したか!」とか「あそこにあったアレ(オブジェ)をそう使ったか!」などと感心したり、プレイ中の映像が目の前に浮かぶようで楽しめましたし、泣けました。
ICOというゲームのファンアイテムという意味合いが強いのではないでしょうか(宮部ファンでICOファン)。思い入れたっぷりにプレイした人ほど楽しめるのかも(娘はプレイしましたが、本はイマイチだったみたいだし)。なので、現段階で面白いと思えなければ、最後まで面白いと思えない可能性も高い気がします。
まあ、結局自分で読んでみないとわからないと思いますが…(見もフタもないかな・笑)ちょびっとでも参考になれば。
回答ありがとうございます。
やっぱりゲームを楽しんだ人こそ楽しめる本なんですね。
あとがきには「これを読んでゲームがしたくなってくれたら嬉しい」みたいな事が
書いてありましたがそもそもゲーム自体をしないのでどうしようかなぁとは思っていました。
後になればなる程面白いって訳では無い事が判ったので参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 面白くない小説を借りたり買ってしまった時 最初の100ページを読んでみて面白くないことに気づいた時 6 2022/09/01 17:09
- 文学 今新潮文庫の宮崎嶺雄訳のカミュ「ペスト」を170ページほど読んだのですが、正直びっくりするほどつまら 2 2022/10/17 21:33
- マンガ・コミック 最近、ジョジョシリーズ8部のジョジョリオンを購入し読み始めました。1巻読んだところ面白く続きが気にな 4 2023/02/09 21:25
- マンガ・コミック 超面白い漫画教えてください 4 2022/10/17 21:07
- マンガ・コミック 最近の漫画のタイトルって、なんかわかり易すぎるのが多くないですか? たとえば「勇者パーティをクビにな 5 2022/11/26 15:17
- 文学・小説 急募!!! 小説に詳しい方!お願いします! 今、本屋さんに居り何か買いたいなと思いました。 しかし、 4 2022/07/02 16:10
- 文学・小説 みなさんが今まで読んだ本の中で、最も面白かった本を教えて下さい! 10 2023/02/06 13:59
- マンガ・コミック 昔の漫画って全巻でも巻数が少なかったのに、なんで近年は長いのが増えたんですか? 4 2023/01/25 20:28
- アニメ アニメを全然知らない22歳女性です。 これからたくさん読んでいきたいと思っています。 そこで、みなさ 5 2023/01/04 17:36
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何でやたらと転生ものにしたがるんですか? 10 2022/09/13 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
よく大企業とかで東京本社、大...
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会に出るのが怖い。 大学生で...
-
おすすめの本ありますか?
-
話すときは、結論から話せ!っ...
-
カスタマイズ出版とは何ですか?
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
最近何か良いことありましたか...
-
出来る人が気になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンタジーの良さって?
-
そもそもファンタジーってなん...
-
ファンタジー小説
-
SFとファンタジーの違い
-
なぜ最近は小中高生などにSF...
-
中華風ファンタジーにおける呼...
-
ラテールってもうサービス終了...
-
ファンタジー小説のお勧め書評...
-
Googleフォームの回答リンクに...
-
「百億の昼と千億の夜」の結末...
-
『ガラスの仮面』―姫川亜弓が失...
-
名探偵コナンで、らんが車の中...
-
幕末の有名人って、器が大きい...
-
スターウォーズのエピソード1...
-
音楽用語sf
-
強弱記号
-
こいつ、人をイラつかせる天才...
-
横山光輝さんの「項羽と劉邦」...
-
「将太の寿司」でイセヒカリが...
-
クローン兵は誰が発注?
おすすめ情報