dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして?
という聞き方は圧を感じてしまいますか?

気になる人と遊ぶ約束をして日にちも集合場所も決めました。私がお迎えに行くことになったけど少し遠い所にお迎えに行きます。遊ぶ予定の3日前になって「○日本当に来てくれるの??」というLINEがきて私は意味が分からず、「行くつもりだったよ!どうして?」と返事してしまいました。この「どうして」はどういうこと?っていう意味なんですがマイナスな捉え方になってしまっていないか不安になり質問させて頂きました。
捉え方は人それぞれだとは思いますがどう思う方が多いのか、よかったら意見下さい!

A 回答 (4件)

好意的な関係なら、不快には思わない。


微妙な関係なら、ちょっと責められているような気になるかも。
「だったよ」という言い方も、
なぜ過去形?その気なくなった?って感じるかも。
    • good
    • 0

いくつもりだったよ!→行くつもりでいるけど


の方を修正した方が良いのかなと思います。
行くつもりだった、とは行くつもりでいたけどと過去形で、今は気持ちが変わったよともなるので、君の言い方(○に本当に来てくれるの⁇)で私は気持ちが変わり、行くつもりだったと過去形に変わったと捉えてしまわないかと…
なのでそこを現在進行形の、行くつもりでいるよ、と今も行くつもりだよ、との意味合いの方が良かったかなと思います。
でも多分察してはくれると思います。
    • good
    • 0

Why Japanese people・・・・とお尋ねください。

    • good
    • 0

言葉というのはどうにも人を選びます、


当たり前の範囲が人や交友関係で変わりますからね、
この場合だと「どうして?」より「どうしてかな?」や「どうしてなの?」のほうが柔和に感じられるようですね、気の置けない相手なら「どちて?」もアリかと、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!