dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学で弓道をしている学生です。ある日、師範の先生から「一射絶命」という言葉を聞きました。
自分で意味を調べたら「この1本を決めないと相手の矢に命をとられてしまうので、この1本に命を懸ける」という意味だと思っていたのですが全く違う意味らしいです。誰か「一射絶命」の本当の意味を教えてください。

A 回答 (3件)

私は弓術は行ったことがありませんが、「弓と禅」は読みました。

別の本によれば、阿波研造氏は「今日死ねば、明日生き返る」的なことを言ったそうです。

これから考えるに、「我を忘れるぐらいに一所懸命やろう。そして明日すっきりして生き返ろう。」ってことだと思っています。

少なくとも、単なる「的あてのノウハウや心構え」について述べた言葉ではないようです。
    • good
    • 3

私は逆に「相手の命を一射で絶つ心持ち」の事だと聞いておりました。


二の矢に頼る心への戒めも含んだものととらえておりす。
    • good
    • 4

こんにちは。


参考URLの下から三分の一位の所をお読みください。
面白い事が書いてあります。

参考URL:http://www.venus.dti.ne.jp/~sese/awa81.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!