重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもと見慣れない請求があったので質問です。docomoの他社接続サービス通信料というのはかけた時だけ料金がとられるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 答えてくれたみなさんへはい。かけました。

      補足日時:2021/04/27 14:26

A 回答 (5件)

>docomoの他社接続サービス通信料というのはかけた時だけ料金がとられるのですか?



例えば、NTTComの0570から始まるようなナビダイヤルをかけた場合だけですね。
NTTComとかの他社からの請求分だけ使ったときだけかかる。

それ以外の一般加入電話、050IP電話、携帯電話については、そのまま請求されますので、基本料金に含まれる無料通信分や通話定額などの対象になります。
    • good
    • 2

通話定額の範囲に含まれないものの事例として



海外での発着信、「WORLD CALL」、「SMS」、
(0570)(0180)などの他社接続サービス、
(188)特番、(104)の 番号案内料、衛星電話/衛星船舶電話、
当社が指定する電話番号(機械的な発信などにより、長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号)などへの発信は定額の対象外となります。

として出てきます。

ドコモが通話料金を決められない接続先で、相手先が決めた請求金額がそのまま載るのです。これらの通話サービスは一般的には事前料金通知ガイダンスで、ナビダイヤルであれば、
「ナビダイヤルでおつなぎします。●●秒ごとにおよそ●●円でご利用いただけます)」
が流れた後から他社通話料が発生、それが請求されるのです。
    • good
    • 0

他社接続サービス通信は、ナビダイヤルなどのカケホーダイ対象外の通話料金になります。



フリーダイヤルではないので掛けると料金がかかります。
音声案内で何秒いくらと案内がありますよね?
音声案内中も音声案内後の保留状態でも通話料金がかかるので、それこそ保留状態が長く続くだけでも、とんでもない通話料金になる場合があるので注意が必要です。

ナビダイヤルの他に固定電話の番号が書いてあるなら、そちらに掛ける方が良くなります。
    • good
    • 0

0570 所謂ナビダイヤルとか電話してませんか? あとテレゴングとか?

    • good
    • 0

0570から始まる電話番号に掛けませんでしたか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!