重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新型コロナの専門家会議とか医師会って、
女性にリーダーシップを委ねた方が現実的でいい解決に導けるのでは?

既得権益とかしがらみのない若者の感性とか
女性の現実的で身の周りに目がゆきとどくところを生かして。
この1年ではっきりしたことは、結局、
これまでのような旧態依然の古株の年寄りやおっさんのリーダーシップでは、
無理ということでは?

A 回答 (3件)

女性だとか男性だとか関係ないです。


愛想が良いだけで、配慮も目を届かせる才能も全くない女もいるし、
全体をよく見て、正しい判断ができる男性もいるし。
女性だから「現実的で身の周りに目がゆきとどく」わけではないです。
だから、男性女性で判断するのは反対です。

ただ、「既得利益に胡坐をかいた旧態依然の古株の年寄り」「自分の利益を手放さないことしか考えない高官」のリーダーシップでは無理・・という点には同感です。
フラットな判断で、新しい適任の人材と入れ替える過程で、結果的にリーダーの適性のある女性が増えることには大賛成です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しがらみがなくて、金や権力ではなく
なにが正しいかで判断できるのは若者ではないか、と思います。
古株の年寄りやおっさんは、「金や権力」で人を動かすのは得意ですが
今回は対応できてないように見えます。いまだにオリンピックも未定ですし。

お礼日時:2021/04/29 22:43

小池とか丸川とか見てると


真面目にやってるふりをする分だけ僅かに男の方がマシだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
…政治の世界はまだまだ男社会ですし、
世襲の人が特別扱いされる世界なので
そのなかで理想をもってがんばっておられるものと
思っています。

お礼日時:2021/04/29 22:39

性別で判断する気はないのですが、コロナ対応に限っては仰る通り女性が元首の所がうまくいっている印象があります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ニュージーランドみたいに現役世代の女性が首相をつとめて
国民の心に届くメッセージを発信してこその
民主主義ではないか、と思います。

古株の年寄りが「権力とお金」の力で、政治を支配してる
日本とはえらい違い。

お礼日時:2021/04/29 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!