アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姉が躁鬱で大変過ぎ、病気を利用しわがままざんまいどうしたら姉のわがままは治るのでしょうか?

常に人がやってくれると思う姉。簡単な質問やキレるを10回繰り返す。ジギルとハイドのよう。
 親は自分の育て方が悪かったと自責し、姉のわがままの言いなり。
 精神科には通って薬も飲んでいますが、自分なりに考え、人のせいにせず、自分の行動に責任を持つことをしません。
 姉は風呂は2時間。その後着替え、ドライヤーで洗面所占領。私は16,7分で入り下着の洗濯手洗い完了させます。自衛官の方をイメージして素早く動きます。
 その後母も20分以内に上がり父は普通。もう1人の姉も2時間越え。
 正論通用せず。
 精神科には通って薬も飲んでいますが、家事洗濯掃除は家族がやり、
 身体が痛いからと布団を直す、ドアまで開けろと言います。すいませんて感じではなく、あなたがこれをしてくれて当然だという感じです。
 病気はわかりますが度を超えてストレス溜まります。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さま回答心より感謝いたします。教わった所に連休明けて落ち着いてから色々然るべき所に相談しようと思います。又、極力関わらないように自分を守る大切さも改めて学びました。
     丁寧なアドバイスをくださり、本当に助かり、ベストアンサー1つを選ぶ事が切ないです。
     良い方に前に向く力になりました。

      補足日時:2021/05/04 22:13

A 回答 (8件)

家族全員で病院に行き、お姉さんの行動で困っていることを先生に相談してはどうでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

回答貴重なご意見感謝いたします。
 実は過去に何度も父母と行ったのですが、親が疲れていました。
 私も全員で行きたいですが親高齢の為、私1人でも、もう一度行ってみようかと思います。
 迅速な回答心より感謝致します。

お礼日時:2021/04/30 17:38

騒いで暴れてさせて精神病院に監禁してもらったら


良いのでは?
暴れ出したら、こちらのもので縛り病院に連れて行くしかなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

暴言は何度も吐くのですが、暴れる迄はしないので心は傷つけても暴力はどつかれるくらいでした。
 精神病院に入院、本人望んでません、母はお金がないとのことです。その事も含め先生に相談しようかと思います。
 本当は同じような病気の人とグループホームに入れば良いとは思うとは以前先生から伺い本人に伝えたら私のいないところで親にキレてました。

お礼日時:2021/04/30 17:51

精神科のある病院に強制入院!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

迅速な回答心より感謝致します。
 本当そうしたいところですが入りたくないようです。でも入ってもらいたいです。

お礼日時:2021/04/30 17:56

とにかく言い返しまくって、甘ったれるな


と言う感じで、親、兄妹と少しお金出し合って
病院に強制的に入れるしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私は言い返しまくりましたが、姉は今度は親に当たり、無理でした。平和になりません。何しろ親が報復を恐れて言いなりです。何度も親にも姉の思い通りにならないようにと言っても今のところ無理なので母にもカウンセリング受けてほしいと伝えてましたが難しいようです。
 ですがそれを先生に相談いたします。
 姉以外の家族が強制的に入院させること覚悟しておこうかと、話そうと思います。
 首尾一貫して甘やかさないと姉も学べると私も思います。

お礼日時:2021/04/30 18:03

昔、精神科でソーシャルワーカーをやってた者です。



お姉さんのわがままが、躁の症状として生じているなら医療保護入院(強制)もあり得るでしょうね。ただし、パーソナリティーの問題だとしたら入院の対象にはなりにくいでしょう。その辺の鑑別は精神科医しかできないので、何とも言えませんが。
仮に入院できたとしても、現代の精神医療は短期間で退院させます。退院先としてグループホーム入所の方向に持っていくこともあります。入院中に退院後の在宅ケアを調整できるので、それだけでも入院の価値はあります。

精神障害の患者の問題行動によって、苦しんでいる家族はけっこういます。家族会に参加して悩みを話し合うのも良いと思います。いずれにしても家族だけでの解決は難しいので、とりあえずソーシャルワーカーにもご相談ください。
ついつい現役の頃を思い出して、回答が長くなりました。失礼。

※すでにもらってるかもしれませんが、障害年金もご検討を。
※躁状態としてのわがままなら、薬の調整でなんとかなるかもしれません。しかしパーソナリティーの問題だったら難しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

丁寧な詳しい回答心より感謝いたします
 ソーシャルワーカーさんにも相談出来るとは思いつきませんでしたので感謝いたします。
 家族会なんてものもあるのですね、
 それは精神科の先生に相談すれば良いのでしょうか?或いはソーシャルワーカー、若しくはネットで調べてみます。
 個人的には今までお会いした訓練された躁鬱の方なら、もっと相手のこと迄考えられる方が多い気がしてました。
 パーソナリティの問題でないことを祈ります。発症?発病前は姉はわがままそんなことなかった、医療保護入院(強制)という言葉も知ることが出来感謝いたします。
 在宅ケアなるほど。姉には家族全員で長く尽くして参りましたが此方限界です。

 尽くすのが逆効果な気がして仕方ないです。

 障害年金貰えるそうなのに父が世間体を気にして貰ってなく貰ってほしいです。その事も相談何回もしましたが改めてしてみます。
 薬によっても確かに姉は変わります。薬調整も色々ですが先生に改めて相談しようかと思います。ありがとうございます。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

お礼日時:2021/04/30 22:30

精神科病院によっては、独自で家族会を運営している病院もあります。

地域でも保健所や地域活動支援センターなどが主体となって、家族会が運営されてる場合もあります。ネットにはのっていない家族会も多いので、ぜひソーシャルワーカーに聞いてみてください。
障害年金もソーシャルワーカーを間に入れて話し合ってみるとよいでしょうね。福祉制度に偏見がある家族もワーカーとの話し合いで、気持ちが変わること多いです。
またつい長くなりました。では失礼。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
わかりやすいです。こちらも御精読感謝いたします。
 先生とワーカーさんにコロナに気をつけつつ相談してみます。

お礼日時:2021/04/30 23:11

50代の主婦です。

双極性障害ですが、お姉様の場合は、特殊ケースだと思います。
私の場合は、就労不可ですが、最低限の家事はやっています。


お姉様の通っている病院は、個人病院でしょうか?

私の場合は、個人病院なので、
相談は全て、市役所の自立支援医療を申請する窓口(健康福祉課)や、
保健所の精神保健福祉士さん、保健師さんに相談しています。

また、最近では、当事者会や家族会が盛んです。
私自身、当事者会に参加したことがありますが、ご家族の方も参加できるそうです。
今のコロナの時期は、Twitterなどをみるとわかりますが、オンラインで、
Zoomを使い、交流している当事者会もあるようです。

それと、気になったのですが、お姉様を何とかしたい気持ちも分からなく無いですが、
もしも、あなた自身、精神的にツラいなら、あなたがお姉様と距離を置くのも、大事かと思います。
お姉様のご病気で、あなたの人生が振り回されるのは、良くないのでは?
心配になりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

親切な回答ありがとうございます、
具体的な相談窓口の場所を親切に教えてくださりありがとうございます。
 私のことも気にかけてくださり感謝いたします。
 確かに距離を置くと自分が持ち、しかしそうすると母が疲れ、シーソーのようにしていました。限界を感じています。
 そういうことも皆さまが教えてくださる相談窓口に話せる気がしました。
 親切な心遣い感謝いたします。

お礼日時:2021/05/01 08:59

お姉さんは私の双子の妹にそっくりです。


毎日大変でしょう?心中お察し致します。
お姉さんの場合、そもそも愛着障害があって、その二次的症状が現在の状態なのかも知れません。
正直なところ、どうしたら良いのか私にも分りません。
もう一度お母さんのお腹に戻してイチから育てるということが出来れば良いのですが、そんなことは無理です。
うちの場合、母親と妹が共依存関係にありましたので、転機が訪れたのは母親の死でした。
私たち兄弟はいわば母親が人質のような状況でしたので、母親がいなくなればもはや妹と関わる必要がなくなったわけです。
みんなで申し合わせて妹の前から行方をくらませました。
それから10年が経ちますが、どうしているか風の便りもありません。
あなたが親御さんの立場なら私ももっと突っ込んだ回答をするのですが、妹のあなたがお姉さんを背負えるはずもないし、責任を負う必要もありませんので、あなたに対するアドバイスで締めくくります。
逃げろ!関わるな!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

確かに1番世話する責任は親ですね。
 アドバイスありがとうございます。
別の2人の姉は上手に関わっておりません。
 母が死んだら矛先を変えて頼られたら自分ももたない予想もつきます。
 関わらないようにするラインも決めておくと良いのかもしれません。
 背負えない、本当にそう思います。
専門家に更に伺う事、
良いライン取りを決めておくと良い
かと感じました。感謝いたします。

お礼日時:2021/05/01 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!