
https://walica.jp/
いいなと思うサービスがありました。
プログラミング初心者なのですが興味が湧きまして、このサービス内にある「グループ(ここでは1つの旅単位)」毎のデータを、プログラミング的にどのように管理しているのか、推測でも良いので教えていただけますでしょうか。
どの部分が気になっているか、初心者のためか上手く分解できないため、くみ取ってお答えいただけますと非常に幸いです。
気になる部分を素人なりに言語化しますと、
・1度作ったグループが、「最近閲覧したグループ」として表示できるのはどうして?キャッシュを使ってそうだが、キャッシュを使ったプロダクト開発ってどうやるの?
・「グループ」のページはパラメータ(「?=id~~~~」の事)を使って生成してそうだけど、それってどうやるの?また、ユーザーによってどんどん生成されるページのデータってどう管理しているの?MySQLでどうにか上手にINSERT文を書けば、実現できるものなの?
などです。
質問の背景としては、今自分1人で独学でプロダクト開発をしてみようとしており、参考にしたいなと思ったためです。
もしお答えいただける場合には、上記の疑問に対する答えでなくとも、どうやればネット上のサービスの仕組みを分析できるか、教えていただけますと幸いです。(開発者ツールでは、html/cssについてはわかりますが、それ以外の情報をとるスキルはありません。そもそもできないのかもしれませんが。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グループ管理案.
グループ作成画面にて、グループ毎に一意となるグループIDを付ける
DBで管理するグループ情報テーブルにてグループIDを主キーとして定義
別画面にて、パラメータ id を使いDBからグループ情報を得る
グループIDの付け方案.
1. DB のシーケンスを使う
2. UUID で生成する
3. ランダム生成して既存テーブルを探し既存ならやり直し
最近閲覧したグループ 方法案1.
グループ閲覧画面にて、ブラウザ側のクッキーにグループIDを保存
別画面サーバー側で値を読込み「最近~」を表示
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/C …
最近閲覧したグループ 方法案2.
グループ閲覧画面にて、ブラウザ側の保存領域にグループIDを保存
別画面埋め込みスクリプトで値を読込み AJAX で「最近~」を表示
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/We …
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Guide/ …
最近閲覧したグループ 方法案3.
サービス利用者全員にセッションIDを発行しクッキーに保存
サーバー側でセッションID毎の行動追跡情報を記録
特にグループ閲覧画面では、グループIDを専用のDBテーブルに保存
別画面サーバー側でテーブルを読込み「最近~」を表示
詳しく複数の案も記載いただき、更にソースも付けて頂き、ありがとうございます。
わからない用語が多いので、1つ1つ調べながら進めてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 麻雀 麻雀の順位ウマの導入について 3 2023/05/04 11:19
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- IT・エンジニアリング 企業におけるデータ管理方法についてみなさまのお考えを教えてください。 1 2023/04/15 22:34
- その他(開発・運用・管理) おんどとりWebStorage APIから温度情報を取得し表示したい 2 2023/08/03 09:53
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- その他(悩み相談・人生相談) お世話なった方に疑問を抱くなった場合、どうしたらいいか。 6 2023/04/04 08:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
JAVA・Tomcat・MySQL
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
このサービスの仕組みが知りた...
-
ブラウザ画面で、変更した値が...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
【Javascript】でsubmit時に一...
-
【swing】ボタンクリックにより...
-
Javaプログラミングの質問にな...
-
ダミーのログイン成功画面って...
-
遷移元を判定したい!
-
子画面への値の渡し方
-
Google Sitesでの文書アップロード
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
ブラウザアドレスバーからのURL...
-
[VB6]画像切り取り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
【C#】 FormClosingのイベント...
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
location.hrefでページ切替時の...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
Javaプログラミングの質問にな...
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
遷移元を判定したい!
-
セッション切れでのリクエスト...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
window.open()使用サブウィンド...
-
【JavaScriptわからない】1クリ...
-
MFCプログラミング
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
子画面でもう一つ教えて下さい
-
CSVダウンロードでウィンド...
おすすめ情報