
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そもそもパーセントの本来の意味から言えば「マイナスのパーセント」と言うものは存在しません。
「マイナス何パーセント」と言うのは差し引きを表しているだけなので「マイナス何パーセントがマイナス何パーセントに増えた(or減った)」ではなくて、プラス表記のパーセントだけを使って表現するのが普通だと思います。No.3
- 回答日時:
算数的には「-5%>-10%」(-5%は-10%より大きい)で正解。
マイナス値同士を比較して「以上・以下」は紛らわしいというか誤解のもとなので、内容に応じて適切な言葉に置き換えたほうが良いでしょう。
たとえば、
「成長率が(-10%から)-5%に“良化”した」
「損益率が(-10%から)-5%に“改善”した」
など。

No.2
- 回答日時:
a>bの時、aはb以上になった(正しくはaはbより大きくなった)
-5%>-10%だから
-5%は-10%以上になった(正しくは-5%は-10%より大きくなった)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マイナス値の以内、以上、以下について
数学
-
「以上」「以下」を使わない表現
日本語
-
±10%や±5%ってどうやって計算するのですか?750×0.9 250×0.95?って感じですかね?
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
プラスとマイナスが混在した時のパーセント表示について
数学
-
6
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
エクセルでマイナスの%表示を赤字にしたい
Windows Vista・XP
-
8
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
伸び率のマイナス数値からのパーセント計算について
数学
-
10
Excel条件付書式(残業45時間以上になったら色をつけたい)
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナスの数値どうしの対比
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
計画達成率
-
マイナス記号における括弧の使い方
-
-x2乗+4X-4を因数分解したらど...
-
中3の因数分解についてなんです...
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
補数の質問
-
-5.75をIEEE754単精度実数表現
-
夏休みの宿題教えて下さい。2
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
AS400、メインフレームとは
-
理系のレポートで表などを作成...
-
影響を与える の尊敬語という...
-
夏は暑く、冬は寒い地域の方が...
-
なぜメモリの容量は中途半端なのか
-
発展と発達と開発と進歩 はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
計画達成率
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
積分で、∫の上端と下端を入れ替...
-
マイナス2の倍数 「マイナス2は...
-
ルートの中がマイナスの二乗の場合
-
ー(X +1)二乗 これって二乗し...
-
マイナス乗
-
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
マイナス-マイナスはなぜプラ...
-
四則の混じった計算 かっこの中...
-
マイナス記号における括弧の使い方
-
ゼロの意味
-
無限小とマイナス無限大の違い
おすすめ情報