
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビニール袋にとりもも肉が10枚くらい入っているやつですか?これは全部を解凍するのではなくて、いったん袋から全部を取り出し、水などにつけずにそのまま室温で数分間~10分程度、自然解凍させます。
完全に解けるまで待つのではなく、ほんの少しだけやわらかくなったら肉と肉を上手く「パカッ!」と引き離す感じで、使う分の何個かを全体の塊から取るのです。なかなかはがれない箇所もあれば、簡単にはがれる箇所もあったりしますので、解凍時間と引きはがすコツを上手くつかんでください。使わない残りのかたまりはまた冷凍してください。いったん完全に解凍してしまうと、たとえ再度冷凍しても次に解凍した際に、すこーし腐ったようなにおいになってやはりダメですね。さっそく挑戦してみてください。
全部が固まっているように見えますが、ひき肉のかたまりではないので、肉の一枚一枚はうまくやればはがれます。
No.3
- 回答日時:
#2ですが、回答の説明に不十分な箇所がありましので下記訂正します。
凍鶏モモ肉2kg全てを一日の使用分に小分けして、それらを一個ずつ冷凍保存袋に入れた後、
空気を抜いて冷凍保存します。
(こうすることによって、残りの肉は冷凍庫に保存したままで、
外気温度の影響を避けられます)
No.2
- 回答日時:
一度解凍した肉のの再冷凍は、衛生的に問題があるとされていますので厳禁です。
そこで冷凍鶏モモ肉を一日の使用分だけ小分けして解凍します。残りの肉をおいしく長持ちさせるには、例えば、下記URLhttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.3/lab_ …
の「上手なお肉の保存法」に示されているように、バリヤー性の高いラップ(例、ポリ塩化ビニリデン)でぴったり包んで冷凍しますが、その際、空気に触れないようにすることが大切であるとされています。
上記サイトの[おいしさ保存研究所]→[お肉研究室]→[HOW TO MeatStock](http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.3/lab_ …)の「鶏モモ・ムネ肉をおいしく保存するには」には、モモ肉の冷凍保存する場合の写真が示されていますが、この場合も他の肉の冷凍保存する場合の写真と同様に、肉が空気に触れないようにするため、冷凍保存袋の中の空気を抜いています。
参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.3/lab_ …
有益な情報のあるサイトを紹介していただき有難うございます。。
2kgのパックから6個に小分けできましたのでそのうち5個をそれぞれラップし
ジップロックに入れ冷凍しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 5 2023/08/03 14:54
- 食べ物・食材 冷凍豚肉からドリップが出ないようにする方法 8 2023/04/23 09:45
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 8 2023/08/03 14:24
- レシピ・食事 豚肉か鶏肉を使って冷凍してストックする昼ご飯用のレシピを考えています。これまで豚の生姜焼きや親子丼( 1 2022/06/28 13:59
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- 食べ物・食材 アイスクリームを箱で買って冷凍庫に入れると、カチカチに凍ってしまい、食べられなくなります。やはり、箱 1 2022/12/11 22:46
- レシピ・食事 茄子とピーマンを使った(豚肉と鶏肉がありますが使っても使わなくても可)冷凍可能で調理してすぐ冷凍庫に 1 2022/10/23 19:41
- 食べ物・食材 急ぎです。 消費期限が一日過ぎた鶏胸肉を食べてしまいました。冷凍庫ではなく冷蔵保存?をしていました。 1 2022/05/13 20:59
- レシピ・食事 野菜数種類、冷凍ホタテ、鶏肉、サーモン、牛乳を使いクリームシチューをつくります今日作って夜までに粗熱 5 2022/10/18 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
解凍品の鮭を再冷凍したのです...
-
牛乳の冷凍
-
いなだ(ブリの幼魚)のアラの...
-
スーパーで賞味期限前日に割引...
-
パンを宅配便で送りたいのですが…
-
至急!冷凍はまぐりを自然解凍...
-
冷凍パスタを2週間冷蔵保存して...
-
刺身用のサーモンを2キロいただ...
-
BBQに大アサリ、殻付きホタ...
-
カッテージチーズって冷凍でき...
-
外国産の食肉、冷凍しても大丈...
-
釣った魚を処理せずに冷凍して...
-
ポテトサラダは、冷凍できますか?
-
半年前の冷凍肉
-
パンは冷凍できると聞いたので...
-
大量におでんを作りました。鍋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
大量におでんを作りました。鍋...
-
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
一斤丸ごと冷凍された食パンを...
-
冷凍のものと冷蔵のものと常温...
-
解凍品の鮭を再冷凍したのです...
-
至急!冷凍はまぐりを自然解凍...
-
一人暮らしの下味冷凍料理につ...
-
何も考えずバナナを皮付きでそ...
-
高菜漬けの冷凍保存は可能ですか?
-
パンを宅配便で送りたいのですが…
-
サワークリームと明太子のディ...
-
刺身用のサーモンを2キロいただ...
-
「にしん漬け」は冷凍保存でき...
-
冷凍パスタを2週間冷蔵保存して...
-
スーパーで賞味期限前日に割引...
-
釣った魚を処理せずに冷凍して...
-
味噌漬や粕漬の魚は冷凍OKですか?
おすすめ情報