dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルでマウスホイールを使って水平スクロールをするために、
マウスホイールが横に動かせるマウスの専用ソフトを入れたり、
ガジェットなどのフリーソフトを入れたりしていました。

しかし、以前からネットでマイクロソフトが対応してエクセル単体で
水平スクロールができるという記事を見たことがありました。
改めて試したのですが、できませんでした。
ガセだったのでしょうか。
内容は、Shift+Ctrl+マウスホイール
だったと思います。

自宅のパソコンでは、某フリーソフトを入れて水平スクロールをできるようにしていますが、
会社のパソコンで水平スクロールをしたいのですが、
やはり、エクセル単体では水平スクロールはできないのでしょうか?
某フリーソフトを入れるのが手っ取り早いと思いますが、
みなさんはどうされていますか?

A 回答 (4件)

ホイールクリックしてロックし自動的にスクロールする方法は対象外ということでしょうか?



ホイールをクリックすると「スクロールアイコン」のようなアイコンが表示されます。
その状態で、左右にマウスを動かすとその方向に画面が自動的に動きます。
EXCELの場合、マウスを動かした方向に、「マウスの方向アイコン」のようなアイコンが表示されます。
「スクロールアイコン」とマウスの距離が近ければ遅く、遠くなるほど速くスクロールします。
この方法で上下左右好みの方向にスクロールすることが可能ですが、この方法では何等かの不都合があるということでしょうか?

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/doc/answe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにできますね。
でも、マウスの反応が早かったりして、目標物を見失ったり、
とんでもないところに言ってしまったりすることがあります。
人によるのかも知れませんが。

自分でハンドリングするにはマウスホイールである程度コントロールできるのが望ましいと考えます。

お礼日時:2021/05/03 17:01

Excel 2016でマウスではなくトラックボールですがShift+Ctrl+マウスホイールで3列ずつ横スクロールできてます。

3列のスクロールは固定で変更できません。Windows標準ドライバーです。キー2つ押すのが面倒なので使いませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が自宅で使っているのは2013なのですが、
2016だとShift+Ctrl+マウスホイールで3列ずつ横スクロールできるのですか!

二つのキーを押すくらいなんでもないです。
フリーソフトでもそうしています。

私のバージョンが古いために使えなかったということですね。

ただ、会社のパソコンは2016が入っているはずなのですが、
Shift+Ctrl+マウスホイールで反応しませんでした。
何か設定が必要なのでしょうか?
それらしいのを探しましたが、特に見つかりませんでしたので、
会社のパソコンでも使えないと思っていました。

お礼日時:2021/05/03 17:15

わたしのマウスは、安っすい普通のマウスですが、ホイールを傾けてから左右に移動させると、その方向に水平スクロースしますよ。


他のマウスって、そんなことできないんですかね?

なお、質問文に「マウスホイールを回して」って書いてなかったので、「マウスホイールを傾けて」でも問題無いものとして回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい。それは知っています。
マウスホイールを左右に方向けられるマウスは私も使ったことがあります。
ただ、それはマウスドライバという名のCDが付いていてドライバ(普通WINDOWSに標準装備)というよりは、ホイールを倒すことをosの操作を割り当てるソフトではなかったですか?

会社ではCDやDVDとかインストールできませんので、
多分ドライバだと言い張ってもインストールは無理なんじゃないかと
思います。

ちなみに、どこのマウスですか?

お礼日時:2021/05/03 17:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この記事は見ました。
OSSというのが良くわかりませんが。
マイクロソフトの標準なら良いのですが。
アドオンとしてもフリーソフトのようなものですかね。
ちょっと、会社では入れにくいような気がします。

お礼日時:2021/05/03 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!