電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロール状の1200幅のエアーパッキンをスチールパイプに通し、物干し状に吊るして使用しています。
ある程度引っ張り出していると静電気が徐々に溜まります。
埃の不着や扱い難さの観点から静電気を除去したいと思っております。

静電気除去スプレーやグリセリン霧吹き、根本的に静電気除去タイプのエアーパッキンを使う方法以外での除去方法を検討しており、
アース線を使って除去できるのではないだろうかと考えております。

アース線を使って除去する場合どのように線を配置すれば良いでしょうか?(例えば吊るしているスチールパイプにアース線をつなぐなど)

A 回答 (2件)

室内環境で、スチーム(ミスト)を出して湿度は上げられない、エアークッションを帯電防止エアークッションに変更できない、のであれば、静電気対策は限られます。



私は電気・電子が専門分野であり、半導体製品工場で静電気対策の状態も随分と見てきましたが、あとはプラスイオン、マイナスイオンを出して静電気を中和させる除電器(イオナイザ)を使ってみるしかありません。

でも、これだけでどれだけ効果を発揮するかは、やってみないと分かりません。
    • good
    • 0

エアーパッキンとはプチプチのエアークッションのことでしょうか? また、物干し状に吊るして使用するのは室内でしょうか、屋外でしょうか?



静電気は異なる物質が擦れ合うと発生し、エアーパッキンと空気(流れる空気)もそうです。室内であれば(スチームなどで)室内の湿度を高く(75%)すれば静電気は防げます。

屋外であればスチームは効きませんね。スチールパイプをアースしても、効果がどのくらいあるかは疑問が残ります。エアーパッキンの表面に溜まった静電気がアースしたスチールパイプのほうに流れてくれるかどうか、です。

半導体部品を個装するときもエアークッションを使ったりしますが、半導体にとって静電気は大敵であり、静電気が溜まりやすい通常のエアークッションは使えません。

そのため、帯電防止エアークッションなるものも販売されています。たいてい、ピンクや水色の色が付いていて、判別できます。
通常のエアークッションではなくて、帯電防止(静電気防止とか非帯電性と称していることもある)エアークッションを選んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プチプチと呼ばれるエアーパッキンになります。
環境は室内かつ加湿が出来ない状況です。
アースでどの程度効果があるか当方も疑問がありますが他に方法が考えられないため試そうと検討しており、どのように設置すれば効果が高いか質問させて頂きました。
また帯電防止エアーパッキンは記載の通り使用しない方法にて対策を考えております

お礼日時:2021/05/04 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!