dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
高速手前や合流地点などで
立て2つの点滅信号は
名前があるのでしょうか?
息子に聞かれ色々しらべましたが
分からなくて
ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

正確な名前は分かりませんが、高速の出口等にある黄色いランプが


交互に点滅している物ですよね。

高速では主に80キロから100キロが普通ですよね。稀に試験的
に120キロで走らせている高速もありますが、一般的には100
キロが最高速度です。

高速の出口から先は40キロと制限されています。この事は誰でも
知っていますが、稀に高齢者は知らない人が多いようです。
これを知らせるため点滅をしているのだろうと思います。
高速出口で減速が規制されている事を知らせるため。
合流地点で本線に入ろうとしている車が居る可能性を知らせる。
点滅しているのは黄色で、黄色は注意と言う意味ですから、これを
子供さんに説明すれば分かって貰えるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!