

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1合(180ml)に対し、水(200ml)を入れます。
▼解説
米は粒状なので、カップで軽量すると隙間がたくさん空いています。
米と水を足すと米の隙間に水が入ります。
結果、総量は300mlに近くなります。
No.4
- 回答日時:
これは炊飯器でしょうか?
炊飯器の目盛りは、米を先に入れ、その後で水を目盛まで入れるように刻まれています。
先に水を目盛まで入れ、後で米を入れると、ぐちゃぐちゃのご飯が出来上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで卵を外で作ると・・・
-
鉄製のたこ焼き器のサビを落と...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
-
大鍋のみそ汁を熱いまま運ぶ方法
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
夜分遅く失礼します。好きなカ...
-
豚肉のカレーって許せますか?
-
インスタントコーヒーの空き瓶...
-
カレー じゃがいもが無いときは...
-
カツカレーについて質問です。 ...
-
100人分のカレーライス
-
パックになっている「カレー用...
-
1年以上瓶に詰めて乾燥剤と一緒...
-
小さなフライパンでお肉を焼い...
-
サーモスの水筒の水漏れ
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報