アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今週末キャンプに行く予定ですが、薪で火をたいて釜でご飯を炊こうと思っています。
具体的にどのようにすれば、ご飯が炊けるのか
教えていただけないでしょうか。

よろしくい願いします。

A 回答 (3件)

お釜で炊いたご飯、美味しいですよ。



で、具体的な方法を。
お米は普通に研ぎます。無洗米なら、キャンプ場の排水を汚さないから、なお結構ですね。らくだし(笑)

水加減は、お米を平らに均したら、手のひらを押し当てて、手の甲が水に漬かるぐらいです。これなら軽量カップ要らないですね。

最低でも30分以上はそのまま水を吸わせてください。

かまどに釜を置いたら、薪に火をつけます。最初は小さい火で静かに燃やし、徐々に大きくするのが理想ですが、まあアウトドア料理ですから適当に。

難しいのは水の無くなるタイミングを見計らうことです。
まず、匂いをかいで見ます。水がほとんど無くなって湯気がなくなると、香ばしい香りがしてきます。焦げはじめていますので、急いで火から下ろします。

また、薪を細く裂くか長めの菜ばしを用意して、お釜の金属部分に押し当て、片方の端を、耳のところに押し当てます。すると、水があるうちは「コトコト」と沸騰する音が伝わってきます。骨伝導ですね!
やがて、音がしなくなるといい加減です。そこで鼻を利かせれば、ちょっとオコゲの出来た美味しいご飯の出未上がりです。

まあこの辺は、経験しないと分からないので、がんばってください。
達人になると、火を落とす直前に、一瞬強火にします。といってもガスでないから難しいですね。昔の人は藁を一掴みくべました。今は新聞紙を撚って入れてもいいかもしれません。余分な水分が飛んでご飯がたつそうです。

そうそう、蓋は絶対開けてはいけません。火にかけているときもそうですが、火から下ろしたら10分くらいはそのまま蒸らしてください。
そして、蓋を開けたら、一度しゃもじで切るようにかき混ぜると余分な水分が飛んでさらに美味に。

それでは良いアウトドアライフを!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
すごく具体的ですね。
fusuiteiさんはアウトドアすごく詳しいんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 12:11

「具体的にどのようにすれば、ご飯が炊けるのか」って、


かまどに火を付けて釜を置くだけですが・・・・

コツならば
(1) 標高の高い所では水を少し大目にして炊く
(2) 通常は蓋を取るなと言われていますが、なれない環境や道具で炊く時は、
  時々炊け具合を確認しながら炊く
(3) やっぱり「始めちょろちょろ、中パッパ」です。
  弱火で初めて沸騰してきたら、一気に火力を上げて水気がなくなったら、
  火を落として余熱で調整
(4) 火力の調整は可能ならかまどの近くで焚き火をして、
  火力を上げるときは、焚き火から釜戸にマキを移し、
  弱くするときは、その逆
知りたいのはこんなことでよいのですか?
それとも釜戸の作り方からなんですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

少しならふたを取っていいんですね。
火の調節が難しいのかなぁっておもって
ここにお伺いに参りました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 12:10

釜ってあの鉄釜のことですよね。


ご飯の炊き方にはいろいろ薀蓄があるようで、私のような炊き方は邪道といわれるかもしれませんが一つの方法としてお聞きください。
私は基本的にキャンプでは無洗米を使います。米1合に対し水1カップ(200ml)の割合で最低でも10分は漬けておきます。火加減はなし。まあ中火といったところで釜をかけ蒸気が出始めたら火を消しておしまい。そのまま蓋を取らず10分以上放置。土鍋や鉄釜では細かい調節をしなくてもこれで結構おいしいご飯が炊けます。
ちなみに、普通のアルミやステンレス鍋であればもう少し蒸気がピークを越えるくらいまで炊きます。
薪の炎でなく、そのオキでも炊けます。
まあ、一つの方法としてご参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい、鉄釜です。(多分)
細かい火の調節をしなくっても、一応できそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!