dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飯盒でご飯作り方?

A 回答 (5件)

米を研ぐ


適量の水と共に米を飯盒に入れフタをし20~30分程度吸水させる
火に掛けて炊く(この間におかずを作る)
フタの隙間から泡を吹くのが止まって少しするとキンキンパチパチと飯盒が鳴ったら水分がほぼなくなった証拠なので、飯盒を火から下ろし、上下逆さまにして10分以上蒸らす(この間に汁物を作る)
出来上がり
    • good
    • 1

一般的な飯盒は兵隊の一日三食分の米飯を焚くようにできています。

指標になるラインもその分量で表示されています。
で、火の管理にもよるのですが結構焦げます。すでに出ていますが蒸らすときにはひっくり返して底を叩いてそこから引きはがします。
    • good
    • 1

釜で炊くのと同じ、


後の処理が少し違う、ひっくり返して棒で底をたたく。
    • good
    • 1

NO1の回答者さんの動画で随分参考になるかと思いますが仲間とワイワイ言いながら準備、行うのが良い物ですよね。



飯盒炊爨、その行為によって目的が一つになり仲間意識が強くなる良いチャンスですよね。
お互いに助け合う事の、難しさと楽しさの融合でしょう。

レトルトカレーをかけて食べるのも旨いですよ。
何ら参考になっていませんね。自分の嗜好で回答してしまいました、済みません。
    • good
    • 1

飯ごう炊さん、飯ごう炊飯、等で検索すれば、様々なサイトが見つかりますよ。


ご参考までに。

https://kurashi-no.jp/I0008696
https://yamahack.com/277

個人的には、まずご自宅で普通の鍋でご飯を炊く練習をなさるのをお勧めします。多少いい加減でも思ってたより早く簡単に炊けるのでびっくりします。飯ごう炊さんはそれくらい気楽な気持ちで挑戦した方が却ってうまくいくものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!