重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
皆さんは、社員優先の会社と顧客優先の会社、どちらがより良い会社だと思いますか?
例えば、社員優先の会社なら
・福利厚生が完備されている
・給料が高い
・休日が多い
・社員の労働負担が少ない(覚えることが少ない、肉体労働が少ない等)etc.....
顧客を大切にする会社なら
・選択肢が豊富(商品やお支払い方法等)
・割引やポイント制度の充実
・丁寧な接客(言葉遣いや綺麗な包装)etc......
どちらも大切ですが、よりこちらを重視した方が良い会社だと思える方を教えて頂きたいです。
また、理由なども添えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 確かにその通りですよね!
    では、顧客満足と社員満足を両立させるためには、何を犠牲にし、何を得るべきだと考えますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/10 20:44
  • なるほど!では両立が可能というご意見ですね!例えばどのようにすれば顧客満足と社員満足の両立ができるとお考えでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/10 20:46

A 回答 (6件)

>では、顧客満足と社員満足を両立させるためには、何を犠牲にし、何を得るべきだと考えますか?



片方を10%改善するために、もう片方の改善をゼロにすることを回避し、
両方を5%ずつ改善する経営です。

トヨタが選んだ戦略です。
結果、トヨタの企業価値が日本最大になり、トヨタの工員は日本で最高水準の賃金や福利厚生を得られる様になった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!その方法なら少しづつでも両方が改善されるので、顧客満足と社員満足が得られるのですね!
トヨタの社内クチコミと株価を見てみると、その効果がよく分かりました!
全ての会社がそのような考えのもと、仕事が出来ればより良い社会になると思います!

お礼日時:2021/05/10 21:08

社員でしょう。


後先で考えればそうなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
私もどちらかと言えば社員優先の方がより良い会社だと思います!
社員満足が高いと相まって社員の向上心も高まり、自然と顧客満足の向上に繋がる仕事ができるのではないかと思います!

お礼日時:2021/05/10 20:51

両方が大事ですが、どちらが先かと言えば社員優先です。



社員を大切にすれば社員に余裕が生まれ、会社に貢献しようという気概にも生まれまし、その結果として顧客サービスも充実すると思うからです。

逆に顧客を大切にした場合、それはそれで良いものの、顧客のために社員が犠牲になるといった状況もでてくるでしょう。

結果として社員はノルマを強いられ、会社もブラックと言われ、イメージも低下して顧客も離れていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私も全く同じ意見です!
常に成長を遂げている会社は社員が楽しそうに働いているのがよく分かりますよね!
大企業でも、実はブラックという会社はその後の成長も停滞している気がします!

お礼日時:2021/05/10 21:00

バランスが難しくて、


社員が倒れちゃうから働かせられない、うちはここまでしか仕事をやりません。という発言で社員対会社としての意義も大事だし、
困っている時はお互い様、今回はこれぐらい値引きするね。といって、顧客と仲が良かったらいざとなった時に助けてくれたり。
社員を大事にして仕事をやれなかったらお金は入ってこないし、
顧客を大事にしてたら過労で社員は病んだり辞めたりするから難しいんです。
でも、イメージ的にはサービス業や接客業は「顧客優先」ですよね。
私は働いたことがありますが、嫌です笑
お金より自分の身が大事だから・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
確かに、職種によって顧客優先か社員優先かはかなり差が出てくると思います!
サービス業等は特に覚えることも多いし給料も安かったりするので、本当に人が好きでないと続かない人も多いのではないかと思います!
私もどちらかといえばストレスがない会社を選んで働きたいと思っています!お金も大切ですが、今後のことを考えると、やっぱり自分の身を守ることを最優先にした方が良いですよね!

お礼日時:2021/05/10 21:17

「あちら立てればこちらが立たず」と言う関係ではないので「こちらの方がより重要」と言う捉え方自体がピント外れだと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

二律背反ではないので両方を大切にしましょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!