dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内共有(Windows10)として使っていたBUFFALOのNAS(LS-WTGL9D5)を(LS220DC7C)に交換しました。

データをバックアップして新NASを設定する際に、私の不手際からか旧のNASが認識できないようになりました。

新NASが正常に稼働したので、しばらく放置していたのですが旧NASのデータを再度確認する必要がでてきたので改めてLAN上につなぎますが認識されません。

直接LANケーブルをつなぐ方法があるようにと聞いたのですが、何か他に簡単に旧NASのデータを確認できることはあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こちらに、簡易版の設定ガイドがあります


https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010123-2.pdf

まず、初期化スイッチ操作してNASを初期化してみましょう
大丈夫、データは消去されずに初期化されるのはIPアドレスとか管理者のID/PAssだけなので <-そのガイドにも明記されている

初期化してネットワークに繋いでみてアクセス出来るか?確認して見ましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアルありがとうございます!アクセスできました。データなので恐る恐るでやっていましたが「NASを初期化してみましょう」と背中を押していただけたので初期化できました。本当に感謝です。ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/13 16:55

その「不手際」の内容はわからないですが、その内容がわかっているのですから、それを修正すれば大丈夫です。

修正できない場合は、ネットワークの設定のみを初期化して、再度、ネットワークの設定を行うことにより、別のNASとして参照可能です。具体的な手順は、その「LS-WTGL9D5」というのが存在しないようなのでわからないですが、説明書を見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!設定を初期化することができました。データのことなので無理はできずと質問させてもらってよかったです。感謝です。

お礼日時:2021/05/13 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!