
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レースカーテンは、明るい側から見ると暗い側が見にくくなり、暗い方から見ると明るい側が見えます。
つまり、昼間、屋外が明るければ、屋外から室内は見にくくなります。
夕方、暗くなり始めると、屋外と室内がどちらが明るいかで、見えかたが変わります。
夜、室内の照明を点灯すると、室内側が明かるくなるので、屋外から室内は見える様になります。
> 寝る時以外は遮光カーテンをしません。これって防犯上どうなのでしょうか。
> また極力周りにバレないように遮光カーテンは常に閉めておくべきなのでしょうか。
室内の照明が必要になる時、照明を点灯すると、前述の様に屋外から室内が丸見えになります。
女性の一人暮らしなら、室内の照明が必要の時は防犯のために、常に、遮光カーテンは閉めましょう(閉める事をお勧めします)
女性の一人暮らしの部屋ならば、遠くから、双眼鏡・望遠鏡などで、見ていたり盗撮をしているかもしれませんよ。
> そうなるといつカーテンを開けるのですか?
室内照明を点灯せずに、室内が屋外の明るさだけで十分なら、遮光カーテンを開けてレースカーテンにしましょう。
もし、遮光カーテンを開けても室内の照明が必要になる時、照明を点灯すると、前述の様に屋外から室内が丸見えになります。
No.3
- 回答日時:
そういうことは、周囲をよく観察して決めて下さい。
貴女の一人住まいの居住地の窓から見える物件から、窓が見える住居と方向を確認して下さい。
その居住者が、一日じゅうカーテン閉めてたら、貴女も一日じゅう閉めていた方がいいです。
貴女の家から近隣の家の中が見えない窓なら、カーテン開けても大丈夫です。洗濯物も周りでも干しているならあまり神経質にならなくても大丈夫です。下着は家ない干しがいいです。

No.1
- 回答日時:
昼間はレースカーテンだけで良いと思います。
外出するときも遮光カーテンを閉めないようにすれば、外出しているかどうかは分かりません。夜間は閉めた方がいいと思います。
なんでかというと、夜は室内が明るくて外が暗いので、レースカーテンだと室内のシルエットがよく見えてしまうからです。シルエットだけとは言え、室内が見えるのはあまり良くないし、着替えてる動きとか見られたくないですよね。
他防犯上の注意事項としては、
・帰宅時、ドアを閉めるまでドアノブは持ったままにする
自宅で襲われる場合、その多くは帰宅の瞬間だそうです。
ドアを開けた瞬間に後ろから襲われる、ドアが完全に閉まる前に(自然に閉まる間に)ドアを開けて襲ってくるなどです。
ドアを開ける前に周りを見回す(人がいたらドアを開けない)、ドアの前で時間を過ごさないよう敷地内に入ったら鍵を取り出して持っておくなども有効です。
・外から見てパッと女性と分かるようなものを外に出さない
女性ものの傘、かわいい柄のカーテンなど
・ベランダの窓を開けるときも、鍵を開ける前にベランダに誰か潜んでいないか見る
留守中にベランダに侵入し、息をひそめておいて住人がドアを開けた瞬間に…とか、泥棒やストーカーがいるときにたまたま帰宅してしまいベランダに隠れた犯人と鉢合わせ…とかあるので。
・コンビニに行くときの持ち物や服装に注意
ラフな格好、すっぴん、鞄を持たず財布だけなどの条件がそろっていると、「あ、この女家が近いんだな」と見抜かれ、そのままつけられて…ということがあるそうです。
・帰宅時、誰もいなくても「ただいま」という、可能なら近隣のお店の人や大家さんなどと仲良くしておく
「こいつんちで物音がしたら誰か見に来るかもしれない、こいつのことを近くのやつが誰かしらが気にかけている」という人より、「こいつがどうなっても誰も何も気づかないぞ」という人の方がターゲットにされやすい。
一軒家の場合お庭が綺麗だと泥棒が入りにくい(通行人がお庭を眺めるから)というのと同じです。
・宅配便が来ても、来る予定がなければ玄関を開けずに差出人などを尋ねる。来る予定がないのでと一回帰ってもらうか、玄関前に置いてもらい、差出人に確認する。
宅配業者を装ってドアを開けさせるやつもいる
・居留守はあまり使わない
出る方が危険と思われがちだが、不在だと思って入ってきた泥棒と鉢合わせたりするので、インターフォン越しに対応する、チェーンをかけたままドアを開いて対応するなどが良い
(泥棒は事前に何曜の何時頃不在、とかのデータを集めるので、たまに居留守使うくらいはOKかと思います。常に居留守だと本当はその時間家にいるのにこの時間するだ!って思われる)
今ぱっと思いつくのはそのくらいですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 今月一人暮らしを始めるのですが、内側白いレースのカーテンで、主役のカーテンは何色だと落ち着いて尚且防 2 2022/04/09 08:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1 4 2023/07/09 21:38
- 引越し・部屋探し 今月から1人暮らしが始まります。 出窓のカーテンの色を未だに悩んで迷ってます。 今まで出た意見は、 3 2022/04/18 14:17
- 防犯・セキュリティ 大家が付けた夜間ライトが気になって。 3 2022/05/22 07:27
- 家具・インテリア うちにはカーテンがないのですが 無くても不便はなく シャッターがあるので基本シャッター閉めてます 同 2 2022/12/26 12:22
- DIY・エクステリア 2.3㎜厚のカーテンボックスへ、何㎝のネジが良い?+その他質問 5 2022/09/28 14:03
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- 家具・インテリア カーテン購入について 一人暮らしして18年になります、カーテンはそのまま使用してきており、いい加減買 1 2022/06/11 07:34
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キッチンハイターでカーテンの色を抜けますか? 2 2023/04/12 21:39
- 一戸建て バーチカルブラインドにするか普通のレースのカーテンプラス普通の生地のカーテンにするかで迷っています。 1 2023/02/26 03:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自宅でカーテン開けっ放しの状態で裸だと捕まりますか?
警察・消防
-
夜、カーテンを締めないのは危険?
インテリアコーディネーター
-
隣の家のいびきがうるさくて気になって眠れません。 女子大生です。一ヶ月前から大学のアパートで近くで一
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
カーテンの閉め忘れからのぞきにあってしまいました
恋愛占い・恋愛運
-
5
カーテン全開で寝る彼氏について
失恋・別れ
-
6
自分の家の中でなら例え窓を開けてても、裸になっても犯罪じゃないですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
レースのカーテンを日中も引いているのは、好みなのでしょうか!?
その他(家事・生活情報)
-
8
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
2階の小窓は閉めるべき?
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
泥棒の可能性も考えられますか?
-
昨晩、不審者5人ほどが庭に来...
-
昔の鍵 玄関の引戸は、ネジネジ...
-
謎の人物
-
アパート1階のシャッターについて
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
セコムについての質問です。 職...
-
助けて下さい。誰かが郵便ポス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
アパート1階のシャッターについて
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
謎の人物
-
セコムについての質問です。 職...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
泥棒の可能性も考えられますか?
-
家の鍵をポストの中に入れるの...
-
会社の自動ドアの鍵の閉め忘れ
おすすめ情報