
Jupyter notebookを起動したときのデフォルトのフォルダはのフルパスを知る方法を教えて頂きたいのですが。
シェルを起動してそのカレントフォルダからコマンド投入したらそのフォルダになる、という理解でいいでしょうか。また、Jupyter notebookをGUIとかアイコンなどで起動した場合、特定のフォルダが指定されていませんのでカレントがどこになるかわからないです。アイコンのプロパティで指定する作業フォルダのではないようなのですが。よろしくお願いします。
localhost:8080/...などと表示されていて、いかにもサーバの雰囲気なのですが、フルパスが不明です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>GUIとかアイコンなどで起動した場合、
>特定のフォルダが指定されていませんので
いや、必らずカレントフォルダはあるのだけど
ショートカットから起動する場合は
ショートカットの作業用フォルダ
指定すればそこが力レントフォルダになります。
No.2
- 回答日時:
OS が不明ですが、ターミナルやコマンドプロンプトから起動した時は、起動したフォルダーがカレントフォルダーのようです。
Jupyter notebook がすでに起動している時は、!pwd (Windows ならば !cd) とすれば分かりますね。
No.1
- 回答日時:
何だろね。
UNIX/Linuxだとデフォルト作業ディレクトリは/homeなんですが、Windowsだと多分C:\Users\<ユーザー名>なんじゃないかしらん。
notebookを起動した時、ブラウザにディレクトリ一覧が表示されると思うんですが、それがC:\Users\<ユーザー名>の中身と一致してたらそうだ、と言う事です(もっともいくつかは英名になってますが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Windows 10 自作アイコンがすべてWindows規定のアイコンに戻る 2 2022/10/17 20:39
- Excel(エクセル) セルの値を別ブックのセルの値と突合する 1 2023/01/26 15:10
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- システム パソコンの共有フォルダ移動について教えてください。 2 2022/04/07 10:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
Excel2013VBAでフリーソフト「...
-
oracleのサービスがずっと開始...
-
AccessVBAで実行時エ...
-
レジストリチェッカーのウイン...
-
windows audio サービスのとこ...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
CASE文のエラーについて
-
3つのテーブルのレコードをCSV...
-
ストアド・プロシージャをバッ...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
データのエクスポート/インポート
-
どうしてpn接合ではp領域とn領...
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
-
フルインポートで警告が発生します
-
4GB = 4096MB ではない?
-
表領域の作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
Oracleの起動時に、マウントし...
-
VBからExcelを起動しE...
-
oracleのサービスがずっと開始...
-
Excel2013VBAでフリーソフト「...
-
VBScript 実行時エラーについて
-
AccessVBAで実行時エ...
-
Oracle10gの起動を止めたいので...
-
10gをドメインコントローラにイ...
-
Windows10の再起動はどれ位の周...
-
Oracleがシャットダウンできません
-
Squeak で Nebraska を使う方...
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
レジストリチェッカーのウイン...
-
Oracle_リスナーありませんって...
-
hspでのCDドライブ開閉
-
バッチファイル コマンドプロ...
-
Adobe Flash Media Live Encode...
-
ブルースクリーンがすぐに出る
おすすめ情報