
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
刃渡り5.5センチメートル以上の剣、或いは刃渡り15センチ以上の刀などを目的なく所持すること、または許可なく所持することが規制された法律で、目的が明確で安全使用する分には規制対象ではないです。
出刃包丁を使う人が全員銃刀法で処罰されてしまいますね・・。
家にあるハサミや包丁でも不当な携帯は取り締まり対象となることもあります。
とくに前科者の場合は・・。
No.3
- 回答日時:
ちょっと長いですがググったものをコピペします。
銃刀法でなくても軽犯罪法に掛かるようですので、
ケースとか袋に入れてではなく、そのままダッシュボードに
入れておくのは微妙な気がします。
(3)刀剣類以外の刃物とは?
銃刀法第22条では刀剣類以外の刃物の所持について、「業務その他正当な理由による場合を除いて、刃渡り6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない」と定めています。さらに、銃刀法第22条の4では業務その他正当な理由のない「模造刀剣類」の所持も禁止しています。
この「業務その他正当な理由」とは、以下のようなケースが該当すると考えられます。
店で刃物を購入し、それを自宅に持ち帰る場合
調理師や林業など職務で刃物を使用する人が、自宅から仕事場への通勤途上に包丁などを携帯している場合
犯罪目的はもちろんのこと、護身目的の所持は刃渡り6センチメートルをこえる刃物を携帯「正当な理由」として認められません。アウトドアやコスプレイベントなどで使用するための刃物あるいは刃物のレプリカなどを車中に保管している場合でも、取り締まりの対象となる可能性があります。
また、仮に刃渡り6センチメートル未満のカッターナイフやハサミなどであっても、正当な理由がない携帯は軽犯罪法第1条2号で禁止されています。

No.1
- 回答日時:
銃刀法違反の基準
・刃体の長さが6センチメートルを超える
例外的に8センチメートル以下のはさみや折りたたみ式のナイフ
などについては携帯が認められています。
ご質問は、ここに該当します
他には
・刃物
刃物の定義として、その用法において、人を殺傷する能力を有し、
鋼またはこれと同程度の物理的性能を有する材質でできている
片刃またはもろ刃の器物で刀剣類以外のものとしています。
・業務その他正当な理由がない
社会生活上の仕事の地位に基づき、反復継続して使用することと
しています。そのため、料理人などが仕事として包丁を持ち歩く場合は、 業務として必要な場合として携帯が認められています。
ただし、料理人であっても、いつでも包丁を持ち歩いていいのでは
ありません。「その他正当な理由」が必要です。
・携帯する
携帯とは、自宅または居室以外の場所で刃物を手に持ち、
あるいは身体に帯びるなどして直ちに使用しうる状態で身辺に置く
ことをいい、かつ、その状態が多少継続することをいうとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 どう思います? 2 2022/12/28 16:21
- その他(法律) 「ナイフを隠し持っていた」で銃刀法違反、有罪判決。「隠し持つ」の定義は? 6 2023/08/01 19:50
- 憲法・法令通則 銃刀法違反についてお聞きします。長さ5センチの針では、銃刀法違反に抵触しますか? 4 2023/01/29 17:42
- 憲法・法令通則 銃刀法って厳しすぎじゃないですか? 5 2022/11/15 03:52
- 憲法・法令通則 なんで日本は銃の所持に厳しいんですか? 9 2022/09/04 10:18
- 憲法・法令通則 趣味で写真をしている者ですが、木刀を持って撮影する場合、どこで撮影すれば銃刀法違反になりませんか?や 5 2023/05/12 21:43
- サバイバルゲーム ネットで買うナイフやらは、銃刀法違反にならん? 6 2023/03/31 14:04
- 憲法・法令通則 スタンガン持ち歩いてたら銃刀法違反になりますか? アマゾンで売ってるので護身用に購入を検討しているの 3 2023/04/26 22:51
- その他(趣味・アウトドア・車) ブラックジャック 銃刀法違反 4 2023/05/12 01:32
- 憲法・法令通則 クロスボーを警察に渡さない知り合い 2 2022/10/17 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前客の取り忘れたお釣りを横領...
-
「拘留」と「勾留」の違い
-
子供が窃盗事件をおこしたので...
-
主人が迷惑防止違反で逮捕され...
-
書類送検と逮捕の違い?
-
教えて下さい 私は過去に逮捕さ...
-
教えて下さい!友人が窃盗罪で...
-
4月に昏酔強盗容疑で逮捕された...
-
こんな場合は逮捕はされるので...
-
身柄が警察から検察へ移ったとの事
-
取調、起訴での事について分か...
-
至急お願い致します‼︎
-
再逮捕になりそうです
-
出所後
-
風営法違反の連帯責任について
-
万引き現行犯
-
罪状が3つ以上ある場合の緊急...
-
夫が痴漢で逮捕されてしまいま...
-
書類送検から起訴するまでの審...
-
知人が傷害で逮捕拘留中です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前客の取り忘れたお釣りを横領...
-
教えて下さい 私は過去に逮捕さ...
-
書類送検と逮捕の違い?
-
逮捕・勾留の際に行われる身体...
-
道路交通法違反は現行犯逮捕?
-
起訴って
-
酔っぱらったうえでのタクシー...
-
先日、一緒に住んでいる彼氏が...
-
Twitter詐欺(ネカマ詐欺) で警...
-
拘置支所について
-
酔っぱらった上のタクシー無銭...
-
万引き 後日逮捕
-
留置場よりは、拘置所の方が「...
-
9月7日の朝Suica定期券を無くし...
-
退院を待って逮捕
-
少年の時効と逮捕状
-
小さな折り畳みのハサミも銃刀...
-
執行猶予の判決が会った場合の...
-
弁護士の対応について質問しま...
-
刑事裁判では「私がやりました...
おすすめ情報