dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋田県民ですが、ここ最近、やけに機嫌が悪い人が多くいてさらには、呆れた感じで見て来たり、他人の家を監視して来たり、気が荒い人が多くいます。
ご意見、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も、街を歩いていたり、テレビを見ていたりしていて、そう言う人が少なからずいるなぁ、とは感じています。


そう言う人を見るにつけて考えることは、生活に余裕がないことの裏返しなんじゃないかなぁ、ということです。

私はプロファイルのような年寄です。
アメリカの田舎に暮らしています。

この国は経済格差、人種偏見、などの問題は持っているとよく言われます。
もちろんそれは事実ですが、それを日常生活で日常的に体感しているかと言うとそうではありません。
そのひとつの理由は、そうならないよう、住む場所を考えているからです。
事の良し悪しは別にして、同じ生活水準の人の住む地域に居れば特に問題を感じないで生活できるのがこの国なので。

あとは、自分が『他の人から見て嫌な奴にならないようにする』ということですかね。

この地では住宅地、商業地、学校地域、医療地域などがわかれているのが普通です。
住宅地にはコンビニはおろか自販機さえありません。
住宅地以外に人は住んでも居ません。
住宅地には通り抜けできる道路は作らず、よそ者は入ってこないようにしています。

そんなことから、住宅地を散歩していても、人種・国籍・性別なんかを気にせず皆挨拶してくれます。
爆音を立てて走る車もなければ、路上に座り込んでお酒を飲む人もいませんし、他の人に危害を加えたり家をのぞき込んだりする人もいません。
そう言った人ははっきり『出ていけ』と言われて住めません。

平和です。

気持ちよく平和に暮らす、それを維持するにはそれなりの工夫や努力は必要と感じています。
    • good
    • 0

キミの周りだけだよ。


薬飲みましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!