
中1数学について質問です。
兄と弟が家から公園に行くのに、兄は毎分70mの速さで歩いていき、弟は兄が出発してから15分後に自転車で毎分120mの速さで追いかけたところ、2人は同時に公園についた。弟が家から公園までにかかった時間を求めなさい。
この文で兄が公園に着く時間をxとして
①70x=120(x-15)
としたのですが答えが合わず、解説には
②70(x +15)=120x
でした。なぜ①の式ではダメなのでしょうか。教えて欲しいです。
No.3
- 回答日時:
この様な問題を計算するときの基本は、
(距離)=(速さ)x(時間) です。
あなたが書いた式 ① は、家から公園までの距離を計算しています。
求める時間は、 弟が家から公園まで の時間ですから、
兄が かかった時間より 15分 短いことになります。
① の式では x=36 になりますから、
弟は 36-15=21 で 21分 ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
②の式になるのは分かりますが、なぜ①じゃダメなのか分かりません…兄の時間をXとしました。