
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
文学作品の「批評」が新聞などによく掲載されいぇいます。
短めの批評でもレポートの参考にはなるでしょう。基本的には、その作品が書かれた社会的背景や作者の境遇、その作品が社会や読者に与えた影響、などその作品以外の要素を交えながら考察・論考・批評を進め、その作品の世界観を論じる形でしょうか。
著者の他作品や、他の著者の同じテーマの作品との比較検証もあるでしょう。
いずれにしても、作品内だけに限定されないこと。あなたの主観だけに限定されないこと。それが大学レベルのリポートの最低条件だと思います。
No.4
- 回答日時:
筒井康隆氏の「文学部唯野教授」を読まれると良いと思います。
エンターテイメントですが、現代文学の評論としてとても良いものだと思いますし、今後、文学のレポートを書くにあたって参考になると思います。No.3
- 回答日時:
これはまずいです。
こういうサイトはいくつかありますが、対象になる作品名を挙げたため、どこの大学のどの教授の講座を受けている生徒かまで分かってしまいます。ま、それはそれとして、今まで受けた講義の内容を生かし、その作品を批評的な目でみなければなりません。高校の読書感想文は、自分の好きな作品を選び、どこが素晴らしかったかを書けばよかったけど、今度はそうも行きません。特に村上春樹の作品を選ぶなど、私も講義を受けたい教授ですね。自分のテーマを決めることですね。これくらいしか、言えません。No.2
- 回答日時:
大学の授業(講義)の内容は理解していますよね。
取りあげる作品は違っていても、先生が文学作品について説明するとき、読書感想文のような話はしませんよね。作品の具体的な描写を指摘して「ここから、こういうことが読み取れる」とか、あるいはその作品に関する論文や評論を紹介(引用)して、その見解に賛成であるとか反対であるとか修正が必要だとか、そういう視点で話しているはずです。先生と同じに出来ないのは当然でも、手法として、そういうのを真似るのです。
レポートで取りあげる作品選びが自由ならば、その授業で一貫しているテーマがあるならば、そのテーマの視点で、あなたが選んだ作品ではどのようなことが言えるのか。
レポートで取りあげる作品が、授業で取りあげた作品ならば、授業で先生が話したのと少し違うテーマで考える。(同じテーマでも良いけれど、それだと先生の説への反論でないとレポートにする意味がない。先生への反論はよほどしっかり調べて根拠をもって論じないと、一蹴されて終わり)。
レポートでは、自分の主観ではなく、自分および他の人(論文とか評論とか)による客観的な視点で、根拠をもって何かを述べられるか、が大事です。
あなたがその作品が好きだとか嫌いだとか、感動したとかしないとか、作家が素晴らしいとかそうでもないとか、そういう「主観的」なものはただの「読書感想文」になってしまいますので、そうならないように気をつけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生 レポートについて 「学力は努力だけで決まるのか否か」というテーマで参考文献をもとレポートを作 3 2022/06/09 18:27
- 大学・短大 大学の読書レポートについて 1 2023/06/05 20:47
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
- 国産車 大学のレポートにて、「1980年代の日本の自動車産業の存在感」についてレポートを書くことになったので 6 2022/05/25 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 大学のレポートについて A4 縦書き 30×30文字 1枚以上 なのですが 実際縦書きのレポートって 1 2023/04/24 14:47
- 大学・短大 大学のレポートで文末脚注を使って単語の説明を書く時があるんですけど、 その説明文をどこかからのサイト 1 2022/06/24 16:26
- その他(悩み相談・人生相談) 大学のレポートの書き方について 参考文献を指定されていて、それをもとにテーマに沿ったレポートを書く課 2 2022/06/07 14:18
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒論で何を扱いましたか?【英...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
夏目漱石「それから」の原作と...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
四字熟語、故事成語
-
日本人が純文学をやたら特別視...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
-
表現における「ジャンルの横断...
-
「こころ」と「心」と「ハート...
-
大江健三郎さんの小説を面白い...
-
古文の質問です。 (光源氏ハ)...
-
文学的意義とは?!
-
近代的自我の確立について
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
「吾輩は猫である」の猫の名前
-
夏目漱石の作品を読む順番のお...
-
芥川賞をとるには?
-
シェイクスピアのソネットの名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論で何を扱いましたか?【英...
-
ジュール・ベルヌの「海底2万...
-
いわゆる純文学(小説)作品を...
-
破滅的、鬱な作品が好き
-
東山魁夷を教えてください!!
-
横光利一と川端康成
-
美術史 証拠
-
大学で現代文学のレポートを書...
-
短歌の意味・通釈とは?
-
「〇〇(文学作品)」について調...
-
"I love you" をかっこよく翻訳...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石の「こころ」について...
-
羅生門とエゴイズム
-
夏目漱石の『こころ』について...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
おすすめ情報