電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当家の墓に納骨してある遺骨が複数あります。
このうち遺骨の一つを取り出し、知人の墓(現在空)を借りて納骨する事は出来ますか?

A 回答 (7件)

多分この回答で「誰の遺骨かわかるのか」という回答がありますが


この辺、地域によって納骨の仕方が違うからだと思います

質問者さんは、骨壷ごとの納骨の地域なり墓で
だれのかわからかいといってるひとは
直接骨を入れるか、布袋に入れて納骨する地域の人だと思います

埋葬地については手続きすれば良いですが
この「できるのか」って
法律以外のところが大きいでしょう?
宗教は?親族は?って
なのでここで聞いても仕方ないような?

あと1度納骨すると基本は何十年と入れることになるかと思いますし
知人は承諾していても
知人が、亡くなったりした時に後継の親族なりが嫌がる可能性はあります

諸般差し置く、回りが納得する事情なのかまでは
質問からはわからかいし
詳細までは書けないでしょう

役所、寺なり納骨先の管理者なり、知人の親族
方々に話を聞くしかないと思います
納骨先が宗教だったり役所だったりで、何らかの制限受ける可能性もなくはないし
    • good
    • 0

遺骨が土に還る場合にはかなりの年数が必要で、場合によっては100年以上前のご遺骨が残っていることもありますが


どの遺骨が何方の遺骨かは、見分け付きません(骨壺ごと納めていません)
それでも宜しいのか?

>納骨する事は出来ますか
お墓に納められているご遺骨を、他のお墓に移す場合には、
法律上、行政機関に改葬許可申請を行い、改葬許可を得る必要があります。
これさえ申請すれば 出来ない事ではない
申請書には故人の死亡日や住所の他、本籍地や火葬を行った場所などを
記載しなければなりません。
また現在使用している墓地の管理者に埋葬を証明してもらうサインが
必要となるので、霊園の管理者にサインを記入をしてもらいます。

当然、お墓を維持管理している お宅のご当主の承諾は必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当家が初めて墓を持ったのが40年程前の事で、複数と言えどさほど多い数ではありませんから、親族もそれぞれの物の判別が一致しております。

お礼日時:2021/06/02 17:40

墓地に許可を得て出すことは出来ても、他人の墓に再び納めることは出来ないと思います。



墓のサイズと1人ずつの寿命から考えて、そう簡単に墓が満杯になる事は考えられないのですが、自分の納骨壇に納める、分骨、散骨、土に還すなどになると思います。

また、土に還すのは三十三回忌後とうちのお寺さんは言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明不足ではありますが現在納骨してある墓の収納容量の問題ではございません。

お礼日時:2021/06/02 17:34

自治体の改葬許可が必要です。


ただいくら空いているからといって、他人のお墓に納骨を普通はしません。
骨壺で一杯になってしまっての改葬を考えたのでしたら、骨壺ごと納骨してあるなら、骨を砕いてひとまとめにするか、古い物から土に返していくのが一般的ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「改葬」の許可の事は承知しております。
「普通はしません」もっともです
状況が普通ではないのでお尋ねしたのです。

お礼日時:2021/06/02 17:31

その墓の地目が墓地であれば問題ありません


何でもあり
遺骨とはいってもただのカルシウムです
まぁお寺が絡むとややこしくなりますが、個人でやれば問題ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、お寺が・・・

お礼日時:2021/06/02 17:28

取り出した骨は誰の遺骨か分かるのですか?


分かれば空きのお墓に納骨出きると思います。
納骨の際はお寺さんにお願いして供養をして貰います。
又、墓地の利用許可証や埋設許可証がいるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「お墓の改葬」と同じ考えでいいのでしょうか?

お礼日時:2021/06/02 17:28

知人の許可は得ているのなら、納骨先のお寺の承諾次第です。



知人とお寺に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
規則や法的なものを知りたかったのです。

お礼日時:2021/06/02 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!