
父が昨年8月10日になくなり四十九日法要を済ませていますが納骨はまだ行っておりません。
そこで一周忌と納骨、新盆法要の時期についてです。
亡くなったのが昨年8月10日であり、納骨もこれからのため、
できれば一周忌と納骨、そして新盆法要を同時に7月に行いたいのですが可能でしょうか。
お坊さんに相談の上というのは承知しているのですが、
そのような相談は常識から外れていないか心配です。
また、先に一周忌と納骨を済ませてから新盆とした場合、
一周忌と納骨を命日の3月ごろに行うのは早すぎるでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新盆の時、寺の住職を呼んでお経を上げてもらったり、近親者で寺に行ってお経を上げてもらったりするのが通常の土地柄ですか?
そうなら、8月は一杯でしょうから、7月に一周忌、納骨と合わせて行って良いかと思います。
私らの所は、新盆という名前の親戚が集まる風習はありますが、お坊さんを呼んで色々やってもらう風習はありません。
必ずしもお坊さんを呼んで色々やるのが新盆とも限りませんので、周辺の風習に合わせて行って良いかと思います。
新盆にお坊さんに色々やってもらうなら、既に予約済みかも知れませんので、お母さんに聞いてみては如何でしょうか。
その上で、3月に一周忌と納骨、構わないかと思います。
そもそも何故納骨が今年になってしまったのかを考えてみる事も必要です。
墓が無かったから、墓を建てるのに年を越してしまったのなら、寺の時間的余裕も考慮しなければいけませんが、一周忌の当日に墓の開眼供養と納骨、一周忌をしましょうと寺では言うかと思います。
後振る舞いに住職が出られませんが。
墓が無いなら、去年のうちに墓を建てて、年を越す前に納骨になるのが根雪で3月頃まで墓をいじれない地域を除けば全ての事は年内に、となるんですが。
私らの所は春彼岸過ぎても雪がある場合がありますので(特に墓地は結構残っていますので)お盆とか、命日に一周忌と納骨と墓の開眼供養をやります。
墓が無いと言う事は、仏壇も新しいのを購入したかな?
ならば、仏壇の開眼供養も必要ですね。
私もまだ詳しくは分からないのですが、新盆にはお坊さんに法要をしてもらう、と母が言っていましたので、一周忌と合わせてできないものかと思い質問させていただきました。
納骨が年越ししてしまったのは、お墓がまだ出来上がっていなかったからなのですが、一周忌と納骨、お墓の開眼供養、新盆の法要を合わせて行ってもよさそうならば、その方向で一度相談してみたいと思います。
お仏壇も新しいのを購入し、お位牌の開眼供養は四十九日の際に行っていただきました。
回答、とても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 一周忌法要での参列者への引き出物について 家族構成 父(故人) 母 兄(既婚) 妹 母、妹は同居。 3 2022/03/26 20:51
- 夫婦 義父(夫の父)の納骨 行くべき? 7 2023/05/08 06:46
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- 法事・お盆 友引の日に10回忌の法要をしても問題はありませんか? 少し前が飼っていた猫ちゃんの命日(亡くなったの 7 2022/04/01 17:00
- 法事・お盆 お布施について 5 2023/06/18 09:26
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- その他(お金・保険・資産運用) 去年11月25日に他界しました。母親には後見人がついていて相続など全てお任せしています昨日の話のコピ 1 2023/03/07 09:40
- 法事・お盆 お墓にかかる費用 3 2023/01/28 18:58
- 法事・お盆 父の納骨式、一周忌に呼ばれなかったこと。さらに一回忌時の卒塔婆が取り払われたこと 7 2023/08/14 16:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石屋さんに渡す「志」
-
一般的に、祖父母の納骨(四十九...
-
納骨に参加できないので、何か...
-
どうして創価学会は一心寺(大...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
大谷本廟無量寿堂納骨する際の...
-
義祖父の納骨に孫が仕事でいか...
-
母の納骨について
-
納骨の時の服装
-
納骨時、石材店には・・・志?
-
納骨の時のお供え
-
お墓で49日法要と納骨式を一緒...
-
納骨と初盆、両方行かないとい...
-
納骨の際の遺骨の移し替え方法
-
墓石に法名を彫ってもらうお代...
-
大谷本廟の祖壇納骨
-
納骨のときのお布施
-
お墓と浄土真宗西本願寺への納...
-
お墓をたてたときにお布施は必要?
-
お墓へ納骨するときは 遺骨は骨...
おすすめ情報