
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
左右を違和感なく均等に使える人はそう居ませんし相当センスがないと出来ないでしょう。
普通は幻惑に使う位で攻めに使える程ではないです。
質問者様がオーソドックスで良い結果が出せないとか何かが足りないと感じているならサウスポーに絞って練習するのも選択の一つです。
私は箸を持ったり文字を書くのは右、ボールを投げるのは左、野球で打つのは右という統一制のない男でして力は左の方が強いです。
野球のスイングとパンチは肩や腰の回転が似ているので入門した時は左が強いのに右構えで始めました。
リードブローが強いと相手にとっては脅威です。利点は出来るだけ活かしたいですよね。左右を均等に練習するのは一見理想に思えますが感覚が狂う事もあるので。
出来ればどちらかに絞った方が宜しいかと思います。
No.1
- 回答日時:
ご自分でやり易い方法が良いとは思いますが、試合やスパーリングをするのなら、トレーナーにみてもらってから決めた方がよいでしょう。
つまり自分ではやりやすいと思っても、パンチを出すときやスウェーなどモーションを起こすときに、クセがあれば相手に読まれてしまうからです。また、当然ステップも変わるわけですから、その際の足の開き方や運び方も考慮する必要があります。前に出した足を踏まれることもあります。
左右どちらも目立ったクセがない、または矯正できそうなのかトレーナーの判断を仰いだほうが賢明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
一目会ったその日から・・・
-
腹パンチについてお聞きします
-
痩せなのにパンチマシンで高得...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
穴あけ器のことをなぜパンチと...
-
シャドー時のストレートの肘の...
-
打撃系格闘技は手が大きい方が...
-
ボクシング
-
空手を始めて1か月ですが鳩尾(...
-
私はボクシングの指導をしてい...
-
ボクシング中のコンタクト(ソ...
-
パンチ力に自信があったのです...
-
クリームパンダちゃんのセリフで
-
タッチのパンチの子供
-
なつかしの「リンかけ」で・・
-
ゲーセンにある背筋力測定ゲー...
-
肘を開くパンチと肘をしめて打...
-
ボブ・サップはなぜ弱くなって...
おすすめ情報