
No.5
- 回答日時:
それは場所によって違うことなので断定的なことは言えません。
そういう風に書いてあるなら、それと同じに書けば済む話ですし、地図でも見ればわかるかもしれません。まあ、常識的に考えて、「丁目」がつくのであれば、それぞれがそれなりの広さをもちますし、1丁目から始まりますので、1675丁目などというのはありえないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
住居表示未実施区域の住所は登記簿表題部の地番または家屋番号で。
住居表示実施区域の住所は住居表示のルールに基づきます。
質問は、住居表示未実施区域と思われるので、
○○市○○町1675番地8 または
○○市○○町○丁目1675番地8
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
住所を教えない友人とは縁を切...
-
5
電話番号から住所がわかるか
-
6
住所から氏名を調べる お世話に...
-
7
ジャニーズFC会員についてです ...
-
8
アクセス VBAについて FROM句の...
-
9
クレジットカードの登録住所と...
-
10
変な人が家に来ました
-
11
契約者住所と設置場所住所の違い
-
12
電話番号から、住所・会社名な...
-
13
104で住所を調べられました
-
14
名前はわかるが住所と電話番号...
-
15
現金書留って住所、名前、電話...
-
16
イタリアの住所の『Via』とは?
-
17
車検証の住所変更をしようと思...
-
18
出生届 夫婦別住所
-
19
OCN、NTTはこんな手口使わない...
-
20
旧住所○○町○番地→新住所○丁目○...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter