dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、購入したモニターはワイドで横長になります。 現行のモニターの設定を変更してワイドからスクエアに変更することが可能でしょうか?

A 回答 (3件)

現在の横長ワイド 1920×1080(16:9) のモニターだと思いますが、これをスクエア(4:3 もしくは 5:4)のモニターに変更することは可能で、ケーブルを接続してパソコンに電源を投入すると、パソコンとモニターが通信が行われて、最適な解像度とリフレッシュレートに設定されます。



その状態は、デスクトップを右クリックして 「ディスプレイの設定」 を表示させて、解像度が確認できます。もし、最適な解像度が選択されていなければ、解像度を選択し直して下さい。

そうではなくて、ワイドモニターのままスクエアのモニター表示に換えたい場合は、恐らく 1600×1200(4:3) が最大解像度になりますので、左右に黒い帯が表示され、中央に画面が表示されると思います。

Windows 10で画面の解像度を変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

もし、黒い帯が出ずに横長の画面(横に引き伸ばされた画面)になってる場合は、モニターの設定を表示しているアスペクト比(4:3 や 5:4)に変更してください。そうすれば、両サイドに黒い帯がでて、中央がスクエアの画面になります。

これは、モニターの個別の調整機能になりますので、それの取扱説明書をお読み下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2021/06/04 18:21

設定でスクエアにしても表示サイズが小さくなるだけですので、モニターそのものをスクエアタイプにするほうがいいでしょう。

ただ、現行のスクエアタイプのモニターは解像度が低いです。

https://www.iodata.jp/product/lcd/square/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/04 18:23

どう意味なのか・・・・・


OSも不明だし・・・・・

Windows10で有れば、デスクトップで右クリックしてディスプレイ設定
そこから目的のモニタで「ディスプレイの解像度」でスクエア <-4:3の事だろうか
な解像度を指定すれば良いのでは?

当然モニターの左右は黒幕になるけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですみません。ディスプレイ解像度での設定することが分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/04 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!