
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在の横長ワイド 1920×1080(16:9) のモニターだと思いますが、これをスクエア(4:3 もしくは 5:4)のモニターに変更することは可能で、ケーブルを接続してパソコンに電源を投入すると、パソコンとモニターが通信が行われて、最適な解像度とリフレッシュレートに設定されます。
その状態は、デスクトップを右クリックして 「ディスプレイの設定」 を表示させて、解像度が確認できます。もし、最適な解像度が選択されていなければ、解像度を選択し直して下さい。
そうではなくて、ワイドモニターのままスクエアのモニター表示に換えたい場合は、恐らく 1600×1200(4:3) が最大解像度になりますので、左右に黒い帯が表示され、中央に画面が表示されると思います。
Windows 10で画面の解像度を変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
もし、黒い帯が出ずに横長の画面(横に引き伸ばされた画面)になってる場合は、モニターの設定を表示しているアスペクト比(4:3 や 5:4)に変更してください。そうすれば、両サイドに黒い帯がでて、中央がスクエアの画面になります。
これは、モニターの個別の調整機能になりますので、それの取扱説明書をお読み下さい。
No.2
- 回答日時:
設定でスクエアにしても表示サイズが小さくなるだけですので、モニターそのものをスクエアタイプにするほうがいいでしょう。
ただ、現行のスクエアタイプのモニターは解像度が低いです。https://www.iodata.jp/product/lcd/square/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
モニターの19インチワイドと...
-
古いXPの、モニターだけを交換...
-
アマチュア無線家の方にお尋ね...
-
パソコン画面の画像が縦伸びし...
-
ノートPCの16:9画面について!!
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
NVIDIA GeForce について
-
XPとワイドモニターが合わない
-
ディスプレイがスリープ又は省...
-
windows11の画面の設定について
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
パソコンの電源が落ちない!!!
-
Qoo10の購入履歴はいつから一昨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
パソコン画面の画像が縦伸びし...
-
モニターのワイドをスクエアに...
-
PS4で引き伸ばしをしたいのです...
-
アマチュア無線家の方にお尋ね...
-
WUXGA1920*1200モニターに1920*...
-
「Intel(R) UHD Graphics 630」...
-
エロゲーに適した液晶サイズは...
-
モニターの19インチワイドと...
-
23ワイドは視線の移動で疲れま...
-
4:3から16:9への変更
-
21:9 モニターの選択と価格差に...
-
古いPC(グラボ)でワイド画面...
-
「最近のワイド液晶ディスプレ...
-
ノートPCの16:9画面について!!
-
ワイド画面 使いにくい?対処法...
-
19インチ(1280×1024 SXGA)と違...
-
サインはVGAで19インチワイド液...
-
パソコンの買い替えで、19イン...
おすすめ情報