
新居のカーテンの色でモヤモヤしています。
私が結婚前に住んでいた自分の部屋は、居心地よく過ごせるために妥協はせず、特にカーテンを失敗すると毎日気になって仕方ないのでじっくり考えて決めていました。
今は結婚して新居に移り、主人と家具など見て回っていたのですが、最初はあなたの好きにしていいよと言っていたにも拘らずある日突然、自分は全部ニトリで十分だったしあなたに合わせていた!家具に拘りすぎだと怒り出しました。(家具代はほぼ私の出費です。)
自分は家具は何でもいいのに家具のことばかり考えすぎだとのことでした。
後日カーテンを見に行くことになり、主人の希望通りニトリへ行きました。私が部屋に合うと思うものがなかったので主人に任せましたが、やはり部屋が暗くなり私の好みの色味でもないので気持ちが少し落ち込みます。
私にとって、毎日目にするカーテンは気持ちを左右する大きな存在です。こんなにモヤモヤするのなら、1人で決めて取り替えたいと思うのですが気持ちに理解がないため、替えたいことを伝えるときっと怒るので言えません。
このモヤモヤはどうしたらいいでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当かどうかは分かりませんが、
男女で色に対する感覚が違うという説があります。
参考:https://online-fstyle.com/column/%E7%94%B7%E5%A5 …
質問者さんにとっては色は重要なのでしょうが、
ご主人にとってはそれほど重要ではなかったのでしょう。
本来であれば、重要だと思う方が決めるべきだったのかもしれませんが、
今さら変えられないのであればしょうがないです。
少しでも、見える範囲の色味を良くする工夫をしてみるのは
いかがでしょうか。
好みの抽象絵画(大きめの絵画)を買って、壁にかけるとか。
ポスターやカレンダーでも良いです。
または、間接照明で色を変えられるようにする方法も考えられます。
せっかくの新居ですから、少しでも過ごしやすくしてください。
なるほど、確かにカーテンを選ぶ時、ブルーでもトーンの違いや色味の違いを気にする私に対して、主人は全部同じ青だろうという反応でした。男の人は見える色の範囲が狭いというのは納得です。
好みの絵などを壁にかけることも嫌がり出したので、色々難しいところです。。
主人に気づかれない程度に、徐々に変えれるところから変えようかなと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
ダイニングをリビングにしたい
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の名称につきまして
-
自分の部屋が嫌いです。
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
友達が居候8ヶ月。いつ出てくの...
-
川崎市の溝ノ口駅周辺 に イ...
-
旧JUKEN(現WOODONE)の3次元調...
-
ファブリックの名称について
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
義両親に勝手に家具を買われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具の名称につきまして
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
おすすめ情報
ケンカはしたくないのです。