アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

攘夷は維新と共に解消。
鬼畜英米は終戦と共に解凍。
何故、日本人は変わり身が早いのでしょうか?

A 回答 (10件)

AとBの勢力がある時、Aが優勢ならAに、Bが優勢ならBに付く性質があるからです。

Aが優勢なうちはAのスローガンを叫び、Aが劣勢となって、Bが優勢になったら瞬時にBのスローガンを叫び出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦術ですね。

お礼日時:2021/06/06 17:59

日本人の根本は農耕民族だから。



争いは好まない傾向があります。

自己主張もさほど強くありません。

そして曖昧さが、気になりません。

《日本列島平和ボケ》
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<曖昧さが、気になりません>ですね。
どうしても、とかはないのですね。

お礼日時:2021/06/06 17:58

そうしないと生きていけないでしょ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きるため、ですね。

お礼日時:2021/06/06 17:59

そうですね、



確かに大東亜戦争当時の指導部はあれだけ鬼畜米英と言ってましたよね。
でも戦犯として処刑された人以外は、親米どころか媚米に豹変しています。

安倍前首相が敬愛する祖父の岸伸介氏は戦犯で拘留されて釈放された後、親米にかわっていますし、さらに米諜報機関のCIAから金をもらっています。恥ずかしくないのでしょうか。

日本人が変わり身が早いというより、政治家が豹変するからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<政治家が豹変する>ですね。
確固たる信念に乏しいですね(もっとも、簡単に豹変という確固たる信念は持っていますが)

お礼日時:2021/06/07 12:12

日本人の変り身がはやいのは


同調する能力が異常に高いからですよ

回りに合わせる能力!

鬼畜米英って掛け声が、戦後も語り継がれてるけどね

鬼畜米英なんて掛け声をかけてたのは
上層部だけであって

実際には、家族を守りたい!
友人や知人を守りたい!

そんな一心で戦ってたみたいですよ

戦争中のアメリカ軍が行った、日本兵や日本人の考察資料を解説してるYouTubeがあって

よく調べてたんだとΣ(゜Д゜)

見たこともない天皇陛下よりも
目の前の家族や友を守るため

命を掛けた事を、語られる機会が少ないのには

( ̄~ ̄;)現代が利己的や個人的な主義主張になるのも

ワシ的には納得しますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<回りに合わせる能力!>が強いですね。
周囲を見渡して、悪い意味での空気を読んで、世間と歩調を合わせるのですね。

お礼日時:2021/06/07 12:15

一神教や儒教のように価値観をひとつに固定する思想は簡単には変われない。



しかし、日本は多神教の国で価値観も固定されておらず、多様に認めている。
どうやって国家的価値観を決めているかと云えば、それは「話し合い」だ。「話し合い」とは妥協の文化でもある。

故・山本修平氏は、「戦前の軍国主義も、戦後の平和主義も、その内実は全く同じだ」と喝破した。
要するに、平和を主張した人々を弾圧しようとした軍国主義も、軍備を主張しようと人々を弾圧しようとする平和主義者も、コインの裏表でしかなく、同じコインには違いないということだ。

「妥協の文化」とは、一度多くの人々が妥協して方向性を決めたのなら、例え強硬な反対派であってもそれに従うことを強制される文化だ。
言い換えると、よく言われる日本の「同調圧力」ということになるだろうか。

「変わり身が早い」。
そう見えるのは、価値観が多様だから簡単に看板を変えられるからだ。
しかし、中身は何も変わっていない。
それが、良くも悪くも、世界的に観た日本の大きな特徴であり、異質性だ。

この異質性があるからこそ、日本は世界調和の懸け橋になる可能性もあれば、瞬時にそれを破壊してしまう可能性も持っている。
どうやってこの特性を建設的に使い、破壊的側面を封じるかが、日本にとっての永遠の課題ということだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<そう見えるのは、価値観が多様だから簡単に看板を変えられるからだ。>ですね。看板を取り換えればことが済む(済んだ気がする)のですね。

<平和を主張した人々を弾圧しようとした軍国主義も、軍備を主張しようと人々を弾圧しようとする平和主義者も、コインの裏表でしかなく、同じコインには違いない>ですね。

お礼日時:2021/06/07 12:20

国民性ですね。



どうしてそんな国民性になったのか
といえば、日本にはキリスト教のような
体系や教義がしっかりした宗教が無いからです。

無原則で有痛無碍が、日本人の
特色です。


尚、同調圧力云々は誤解です。

○「世界で最も個人主義的だ」と言われてきたアメリカ人と、
「世界で最も集団主義的だ」と言われてきた日本人を比較した研究
があります。

「日本人とアメリカ人とのあいだには明確な差はない」という結果を
報告していた研究が16件、
「アメリカ人の方が日本人より集団主義的」という結果を報告していた
研究が5件もあった。

一方、「日本人はアメリカ人より集団主義的」という結果を報告していた研究は、
わずか1件(調査研究)しかなかった。

すなわち、心理学的研究の結果は全体として、明らかに、
「日本人は集団主義的、アメリカ人は個人主義的」
という説は誤りであることを示している。

東京大学教授 高野陽太郎
『「集団主義」という錯覚 ― 日本人論の思い違いとその由来』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<、日本にはキリスト教のような
体系や教義がしっかりした宗教が無いからです。

無原則で有痛無碍が、日本人の
特色です。>ですね。いい意味でも悪い意味でも<無原則で有痛無碍>ですね。(融通無碍のしゃれですね)

この場お借りして、おおかたの日本人は、自分たちは集団主義的である・個人主義的ではない、という誤りをステレオタイプとして持っていますね。(実証結果を避けて)

お礼日時:2021/06/07 12:31

同調圧力。



無知だから、初めて知る言葉ですが、これは感じます。
コロナ禍にあっての日本は、集団主義的というよりは、同調圧力が“有効”しているように思います。

他者を思いやる精神が“働く”のでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
<同調圧力>が強いのですね。
その時その時の空気を読んで、風見鳥のように方向を定めるのですね。

お礼日時:2021/06/08 18:32

お礼について



失礼。故・山本七平氏でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に

お礼日時:2021/06/07 13:43

1. わたしは 《着せ替え人形》説でした。



着せ替えるに:
★ 変わり身が早い
☆ と。そして ただし その本体と言いますか主体は それとして存在するのだと。

2. けれども 本体とか主体とかと言っても 実体はないではないか? 

3. そのとおりなんですが 神道という信仰のあり方は――つまり 全体主義的な国家神道とは別であるのは言うまでもないですが―― オシへを持たないという原点に立ちます。人という存在は ある わけです。

4. YouTubeを見ていたら 小名木善行という人が こう言っていました。(宣伝ではなく たまたまおそわったゆえです)。
△ 神道は 道でありオシへを掲げて信奉する宗教とは 別である。

☆ と。すなわち 道を生きる実存として人びとはあるが その思想(≒生活態度)は――あたかもプラグマティズムのごとく――そのつど必要有益だと思ったオシへを取捨選択して用いるのだと。

4-1. つまり 道教なり儒教なり キリシタンのオシへなり西欧の思想なりうんぬんであると。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
日本人の精神を形成しているは神道。この神道は<プラグマティズム>である。たとえれば何の用にも使える便利な道具である。必要な時には<そのつど必要有益だと思ったオシへを取捨選択して用いるのだと。>
内面は変わらずとも外見は、《着せ替え人形》のように変わり身が容易・早いのですね。

お礼日時:2021/06/08 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!