A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
小説だけでも、岩波文庫縛りで一日一冊をノルマ、なら、それなりに読書力が上がると思います。
例えば富士見ファンタジア文庫とか電撃文庫(ラノベレーベル)だと効果は1/3以下かな。
読書ゼロだと永遠に読書力は上がらないので、まずは何かを読む行為が第一歩。
読書力を上げるには、まず第一に良質な文章をどのくらい読了するか、が肝要だと思います。
そのためには、ある程度の時の試練に耐えた文章、すなわち古典作品が必須です(いわゆる文豪の諸作品、及び外国語翻訳作品や古文・文語文の現代語訳なども)
さらに、文章の論理構造を掴む能力も必要なので、歴史書等ノンフィクション、政治論・経済論・社会論・哲学書のスタンダード(高校世界史・政経・倫理の教科書・資料集で取り上げられているような著作)も必須です。
ラノベ1万冊、あるいは名作小説だけで3000冊よりは、バランスよく論説文を取り混ぜて1000冊の方が読書力を上げる上で有益です。
※ラノベは読みやすさ最優先で執筆・編集されているので、いわば離乳食や流動食(病人にお粥)、せいぜいコーンフレークかチキンラーメンのようなものです。
No.4
- 回答日時:
「何もしないよりはマシ」な程度ですね。
毎日1ページで良いので、内容をしっかり理解する読み方をすれば、1週間で読書力(?)は目に見えて向上します。
……自分の言う「1ページ」は新聞紙面のことですけどね。
ライトノベル300ページはマジで意味ないぞ。(ちょっと言いすぎな気はする)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- その他(恋愛相談) 少し長文になるかも知れませんが成るべくまとめて回答を頂けた時に詳しく説明します。 私と彼の事を少々説 2 2023/01/21 22:22
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に彼女がいた 14 2022/12/28 15:05
- 兄弟・姉妹 兄はサイコパスでしょうか? 4 2022/04/28 20:35
- 浮気・不倫(恋愛相談) とても長いですが、元カノのために? 5 2022/11/17 21:49
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で南極老人という人の勉強方法が書かれた本を買いました。ミスターステップ 3 2022/08/02 20:49
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- 文学・小説 小説が好きでよく買って読むけどすぐ飽きてしまいます。 最近小説を買う時は自分も小説を書いているので小 1 2022/12/24 21:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
読書時間1時間で100ページって...
-
読書について
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
読書について
-
大阪・京都で、書見台を売って...
-
海外の大学生の読書量について
-
「読書について」
-
クイズとか読書とか如何にもイ...
-
映画鑑賞と読書ではどちらが好...
-
朝イチに勉強するか読書をする...
-
秋の言い方 き よ の し ...
-
読書量と年収
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
小論文で題が「読書離れ」なん...
-
読書を続けているあなたは読書...
-
日頃から読書をしている人して...
-
読書量と速読は比例しますか?
-
電車の移動中、限られた時間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書時間1時間で100ページって...
-
小論文で題が「読書離れ」なん...
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
小論文の添削をお願いします。
-
読書をするとき映画などを見な...
-
テレビをつけたまま本を読むこと
-
趣味が読書だけだと、たまに虚...
-
映画鑑賞と読書ではどちらが好...
-
ふと、気になったのですがpixiv...
-
中学校の朝読書について・・・
-
本をよく読んでいる人とあまり...
-
知的複眼思考法についてのレポ...
-
小論文の添削お願いします!
-
メンヘラが少ない場、メンヘラ...
-
歩きスマホ的な概念は昔にもあ...
-
She appealed to doctors in th...
-
読書について
-
夜中寝れないのですか
おすすめ情報