
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
休日に労働して、その休日の代わりに労働日に休んだ場合に、労働日に休んだ分の給料を引かれるってコトですよね。
休日に労働した分に対して、労働日分の給料+休日労働に対する割増賃金が支払われているのならば、労働基準法的には問題ないです。
給与体系が基本給+見込残業代ということなので、見込み残業代は固定ということですよね。代休の取得に対して基本給のみ減額して、休日の労働に対しては見込残業代でカバーしているとみなしているのであれば、休日に労働した労働時間は残業時間に含めて考えてよいはずですから、
(休日に労働した労働時間+平日の労働時間)-見込残業代の算定基礎となる残業時間
を見込み残業時間を超える残業時間として申告してよいことになります。
No.5
- 回答日時:
御社の対応は、土曜日についてはOKで日祝日についてはNGですね。
理由は#1の方のコメントどおり、あらかじめ休日を指定して休日を別の日に振り替えるのであれば割増賃金の支給義務をまのがれ得るのに対して、御社の対応は、事後に振替休日をとったことに対して、割増賃金の支払いを取り消しているためです。
これは労働基準法違反に該当します。
ただ(こっからは法律論議とは関係なくなりますが)、こういうハナシって大企業で社内にウジャウジャ専門家がいて、労働基準監督署からもバシバシ監査が入ってくるような大企業以外では、以外にフツーに行われてるように思います。
代休をいつとろうが、業務に支障がなければけっこう自由にしてらっしゃるんですよね?
「あらかじめ別の休日を指定して」ってことは、会社側の都合で休日を指定できるってことで、御社のケースのような場合、従業員側に好きなときに代休を取れるという自由を与えてるかわりに、会社側は割増賃金を取り戻すというギブアンドテイク状態にあるように見受けられます。
そのあたりを御社のほかの従業員の方一般が、どう受け取っておられるかってところがこのテーマの根底にあるんじゃないでしょうか。
労基督的には不適法ですけど、それでお互い納得ならいいじゃないか的な結論も、責任のない私の立場ならアリだと思うんですけど。
レスが遅れました。
今の会社では、法定休日は日曜のみで祝日は該当しません(トヨタ系ではないです)。なので、祝日も土曜と同一の扱いで通常残業扱いになっています。
これも、怪しいんですかねえ・・・
No.4
- 回答日時:
#3です。
他にも回答者がいらっしゃったので、少し補足します。
大前提は#1の方のおっしゃるとおりです。
ただ御社の場合は、おそらく就業規則で法定休日と法定休日以外の休日の勤務の取扱いで、割増賃金の支払額を変更しているのではないかと推察します。
法定休日は週1回以上と定められていますので、法定休日の労働に対しては、代休取得のありなしにかかわらず休日労働の割増賃金支払い義務があります。
ただ、週休2日制の場合などはこのうち1日は法廷外休日ということで、労働しても残業代相当でカバーできることも考えられます。
就業規則で法定休日と法定外休日の区分の定めがなければ、有無を言わさず休日労働の割増賃金の対象となります。
就業規則は、従業員の方が見れるようになっているはずなので、この点ご確認ください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、日曜と土曜、祝日では残業の支払いが違います。
日曜の場合、残業代が1.35倍で見込み残業代にかかわらずその月に支払われますが、
翌月以降に代休を使用すると、その残業代はやはり引かれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 労働相談 有休消化時の固定残業代について質問です。 3年ほど正社員として勤めている会社で、今月の給与明細を見た 1 2023/03/10 09:06
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 所得・給料・お小遣い 28歳給料について。転職悩み中です。 社会人7年目です。 ・基本給(地域手当込み):21万円程度 ・ 2 2022/04/12 14:01
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- その他(ビジネス・キャリア) 収入を増やしたい。 某大手ゼネコンの建設現場で契約社員として働いています。 事務兼CADオペです。C 1 2023/07/26 10:39
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
育児・介護休業法における延長...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
夫の過酷な労働状況はどこに相...
-
ラブホテルのフロントで働いて...
-
みなし労働給と振替休暇について
-
客先常駐勤務場合の勤務時間に...
-
変形労働制の有給休暇の考え方...
-
【法律に詳しい方!!】残業代の...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
応当日って...
-
被保険者との関係???
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
会社を週一で休む社員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
代休を使うと給料から引かれる?
-
建設業の 夜勤手当ての計算方法...
-
夫の過酷な労働状況はどこに相...
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
ラブホテルのフロントで働いて...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
運送業をしている知り合いの給...
-
各手当は正当?長文でスミマセン
-
公休を半強制的に半休指定にさ...
-
休日出勤の就業時間は?
-
育児・介護休業法における延長...
-
職場の勤務シフトの補填につい...
-
週4.5日、8時間勤務の残業...
-
就業規則の就業時間と実際の勤...
-
休日出勤の割増賃金
-
正社員で7時間勤務はできますか
-
法律上、労働基準法的に問題な...
-
休憩時間に移動が必要な打ち合...
おすすめ情報