
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
近鉄株主優待乗車券を買えば近鉄線内ならそれ1枚で乗車駅から下車駅まで行けますが、金券ショップでの相場はいくら安くても1,500円です。
この金額は現在外出自粛、府県外への移動自粛で乗車券が売れなくなっているからだけであり、新が型コロナの発生前直前では1,800円ぐらいでした。それより前大阪難波から近鉄名古屋までのマル特きっぷが発売されていたとき金券ショップでは現在の最低料金1,500円前後でしたが近鉄がマル特きっぷを廃止したことにより株主優待乗車券の相場が上がってしまいました。で前の回答者さんが書かれているとおり正規運賃が1,470円ですから素直に正規料金で行くのが一番安くつきますというよりこれしか方法はない。
とはいうものの期限切れ直前には現時点なら1,500円を下回った額で売られることもありますが優待券が株主に送付されるのは春と秋の2回だけで有効期限は春のは11月末まで秋のは5月末までですから現時点で金券ショップで売られているのはつい最近送られてきた有効期限11月までのものです。ということで元相場より安くなるのは10月下旬~です。
ただし、相当な大株主なれば全線フリーパスももらえますが投資額は膨大になりますからよほど余裕のない限り株主には慣れませんよね。
No.4
- 回答日時:
近鉄の回数券(パールカード11等)はカード式で、11枚鶴痔の乗車券の形にはなっていないので、金券ショップでのばら売りができず、まず扱っていないと思います。
近鉄の沿線招待乗車券(株主優待券)は扱っていると思いますが、片道分の1,470円より安くなければ意味がありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 電車・路線・地下鉄 特急ひたち えきねっと利用券 山手線より外からの利用 1 2022/04/06 15:38
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- ホテル・旅館 GWに、大阪から伊勢神宮に行く予定です! 鶴橋から急行で2時間ぐらいで行く感じです。 そこで、安宿み 1 2022/04/27 22:33
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 新宿~大月は特急しか選択肢が無いのですか? 4 2023/08/16 01:25
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- その他(交通機関・地図) JR東日本の週末パスってお得ですか? 3 2023/06/02 15:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
近鉄の1020系と1620系はどこが...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄、JR、市営地下鉄の定期券...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪の交通に詳しい方お願いし...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
ICOCAについて
-
近鉄線 名古屋駅~大阪難波駅 I...
-
近鉄小阪駅から京都駅まで
-
大阪の川西までの行き方
-
近鉄生駒駅の中間改札
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
迂回定期について
-
定期券について
-
通勤定期、1ヶ月定期を買うメリ...
-
モバイルICOCAについて質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
JRと高槻市営バスを一枚の定期...
-
複数路線定期での品川駅乗り換え
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
無人のJR駅から乗って、途中近...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
ICOCA(定期)について
-
JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではど...
-
大阪市営地下鉄御堂筋線「なん...
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
「まわりゃんせ」を使っての鶴...
おすすめ情報