アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

部屋の壁や床板、床下をDIYで工事する機会があります。
この際、部屋の隣に埋めた浄化槽から地下を伝って漏れている低音を遮断したいのですが、
なにか良い遮音や吸音材はありますか?

A 回答 (3件)

>部屋の隣に埋めた浄化槽から地下を伝って漏れている


浄化槽が機能不全になっているはずなんですけど・・・・。
それを修復すれば・・・。
    • good
    • 0

元オーディオマニアで自分専用のオーディオルーム(遮音のための鉄筋コンクリート造りで、室内はロックウールと木材で一定の吸音をしている)も持っています。



まず、吸音と遮音はまったく違います。一緒に論じる人は素人です。

音は振動で伝わりますから、音の伝わりを遮断する遮音のためには、振動しない造りにしないとダメです。
そのためにはコンクリートや大理石のように重くて振動しない構造にしないといけません。その部分(壁や床など)を拳で叩いて、コツコツと音がするようでは、そこが振動しているわけですから、遮音の効果は期待できません。
木造だとたぶん遮音効果はどう頑張っても限定的です。
床下なら、全部をコンクリートで固めることをお勧めします。中高音ほど遮音しやすいのですが、低音ほど難しくなります。

本件の場合は吸音は該当しません。
    • good
    • 1

低音域では、壁・床・天井それぞれの板材の剛性と重量で震動しないようにすることと吸音材の併用が方法となります。



例えばこんな具合です。

私の仲間に業界では有名なオーディオマニアがおいでです。
その方は広い地所に暮らしておられたので、『鉄骨・鉄筋コンクリート』で器としてしっかりした建物を建てられてました。
その中に、ゴム主体の防振材で浮かせた鉄骨・厚い鉄板づくりの部屋を作り、木と吸音材で内装を作られてました。
吸音材はグラスウールとウレタンと何種類かの厚さや素材の布だったと思います。
結果としての部屋は、天井の高い2~30畳ぐらいの空間だったと思います。

私は、家具調度も入れた吸音・反射特性や、音源の置き方なんかを計測し、いろいろな助言をしてあげました。
そのぐらいするとかなりの録音スタジオより良い出来でした。
みなさんご存知の世界的に有名オーディオ機器メーカーの開発拠点の試聴室なんかよりは数段いいものでした。
調度品があるところの音場だけが荒れていました。

ただし、この評価は、たとえば 999Hz と 1000Hz の違いが判ったり、位相のわずかな差がわからないとできませんから、素人やちょっとしたマニア程度の方ではここまでは要らないと思います。

ちなみに、このぐらいにするには音源もそれなりでないとふさわしくないです。
彼が持ってたオーディオセットが半端でなかったですからよかったですが。
娘さんがピアノをされる方で、そこにピアノを入れて録音させていただいたことがありますが、部屋・楽器・奏者の三拍子がそろっていていい録音が出来ました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!