
以前からかなり回ってたのですが、なかなか良い物が見つからず、でした。
が、今日
築30年以上で、木造アパートですが
中身は綺麗で、風呂釜やエアコン、壁など取り替えられている物件があり、申込みしてきました。
メリットとして
中がリフォーム済みなので綺麗。
洗濯機も室内。
お風呂も独立しているため、入れる。
エアコンも新しい。
古いので収納が割りと広い。
都心の駅から4分のところにありながら、家賃が安い。
大家さん(おばあちゃん)が近くに住んでる
がありますが
騒音がどんなものかとても心配です。
間取りは、1kです。
両隣は女性と40代くらいの男性だと教えてくれました。が、40代の男性がよく彼女を連れ込むと言うのも教えてくれ、若干気になっています。
前置きが長くなりましたが、築30年以上のアパートに住まれてる方、騒音等どれくらい聞こえますか?
隣人の質による、と言うのは分かっていますが、世間一般的にどんな感じか教えてもらえると助かります。
ちなみに今日内覧に行った時、隣の女性がいらっしゃったんですが、とても静かではありました。
出来るだけ静かに暮らしたい、と言うのと、睡眠がとても大事なタイプなので、お話聞かせてもらえると助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>男性だと教えてくれました。
が、40代の男性がよく彼女を連れ込むと言うのも教えてくれ、それを、管理会社も知ってる時点でアウトでは??
今住んでいる住人は何年ぐらい住んでいるか?
今まで住んでいた人はどのくらいの期間で退去して、その理由は?
って、正直に聞いてみる。
>隣の女性がいらっしゃったんですが、とても静かではありました。
まあ、内覧の時はそんなもんですね。
ありがとうございます。
アパートの件は今住んでる人がどれくらい住んでるのかとかも
聞きましたよ。
マンション希望でしたが、アパート物件しか出してもらえず
良い不動産だと思ってましたが、他の不動産に行ってみることにしました。
音の問題も何度も聞きましたが
そういうトラブルは今までないと言われてしまうとそれ以上は
なにも言えませんよね…。
No.1
- 回答日時:
私が学生時代住んでいた木造アパートは、隣人の歯磨きの音が聞こえていました。
隣に彼女が来た夜は、もう大変でした・・・。さて、リフォーム済みとのことで、界壁の仕様は恐らく、10~12センチ角の木柱の両側に7.5ミリの合板と9.5ミリの石膏ボードを貼り付けた程度と想定されます。気の利く工事であれば、その間にグラスウールなどの断熱材が(吸音材として)入っている可能性もあります。
これだけの工事がされていれば、前述の私の例よりも遮音性は高いのではないかと思いますが、これでも完全なものではありませんし、もっと軽易な構造となっている可能性もあります。マンションや戸建て住宅の同一住戸内の隣合った部屋に他人がいるとお考え下さい。
あとは、間取り上、界壁部分に押入などが配置されていると、その部分が緩衝帯となり音の悩みが減るということもあります。
家賃が安いというのは魅力的ですが、音を気にされるなら、やはり鉄筋コンクリート造が安心かと思います。(軽量鉄骨造は木造と大差ありません。)
遮音性とは関係ありませんが、昭和56年5月以前の建物は耐震性も劣るとされています。(旧耐震建築物)
ありがとうございます。
先ほど、やはり音の件が気になる旨、連絡したところ
今まで騒音などのトラブルは一度もなかったけど、気になるのであれば
良く検討して下さい。とおっしゃって下さいました。
今、保留にして貰っているところです。
以前、今の住まい(一応分譲の賃貸です)の階下に学生の男性の兄弟が住んでいて
朝方5時までどんちゃんしたりと本当に酷い目にあった為、騒音の事はとても
神経質になってしまっています。
今、お世話になってる不動産は家族経営の小さな不動産などですが、皆さん親身に
なって下さいます。
が、持ってる物件が古いもの(30年以上のアパート)が多いのが現状です。
親切な方たちなので、出来ればそちらでお世話になりたいと思ってるのですが…。
実はかなり長く同棲していた人と別れ、新生活をと考えています。
なので、余計なかなか選ぶことができない。と言うのが現状です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
木造アパート1Fの音について(出すほうです)
その他(住宅・住まい)
-
私は現在、築40年の壁の薄い木造2階建てのアパートの1階に住んでいます
片思い・告白
-
築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。
その他(住宅・住まい)
-
4
木造アパ-トってそんなに隣の音が聞こえるのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
築7年木造アパートはどう思いますか? 同棲を控えていて物件探しに奮闘しています。 やはり木造は家賃等
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
アパートの振動が気になります。築30年の木造2階建のアパートに住んでいます。線路のすぐそばな立地のせ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
ゴキブリの出現率と築年数の関係は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
限度は何時でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
11
築浅のアパートだと、防音はしっかりしてますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
朝6時の洗濯は、非常識?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
365日24時間、家から出ない隣人一家に落ち着く時間がないんです。
知人・隣人
-
14
木造アパートの音漏れどのくらいですか?? 築8年ほど?の木造アパートの2階に住んでます。初めての一人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
築40年木造1戸立て。ゴキブリは出るのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
築30年超内装リフォーム賃貸マンションのゴキブリは
引越し・部屋探し
-
17
ワンルームマンションに人を泊めること
その他(住宅・住まい)
-
18
アパート退去費用について。 築30年程の2DKのアパートに約9年入居しておりました。 中古物件を購
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
木造アパート、日曜日の朝7時半に洗濯機を回すのは非常識?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
5
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
6
鉄筋コンクリート造りと重量鉄...
-
7
木造の賃貸物件は止めたほうが...
-
8
マンションの壁が異常に薄いよ...
-
9
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
10
【壁の薄さ】内件の時の確認方法
-
11
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
12
重量鉄骨って・・・
-
13
SRC造マンションの隣室との壁の...
-
14
SRCとRCの違い
-
15
ヘーベルハウスの振動・防音
-
16
RCと鉄骨ALCの防音性
-
17
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
18
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
19
築30年以上の木造アパートに住...
-
20
賃貸アパートとについて(セキ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter