
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ARC」は「ALC」の間違いでは?
まず「鉄筋」ですが、正式には「鉄筋コンクリート(RC)造」。
これは、柱、梁、床、外壁などをコンクリートで作った構造のことです。
次に「ALC」は「鉄骨ACL造」。
これは、柱、梁を鉄骨で作り、外壁をACL版で作った構造のことです。
ALCとは「軽量気泡コンクリート」の略称で、とても軽い材料です。
集合住宅やアパートの場合、どちらの構造もごく一般的です。
>隣の部屋や上下の部屋の騒音が気になるので
>できるだけ音が気にならないところにすみたいのですが、
遮音性能はどちらが上かは一概には言えません。
まず、上下の部屋の騒音を防ぐ遮音性は主に床の仕様によってきますが、
鉄筋コンクリート造でも、鉄骨ACL造でも、床は一般的に
コンクリートスラブまたはデッキスラブを使う点は共通だからです。
また、隣の部屋の騒音の方は主に壁の仕様によって決まりますが、
部屋同士の間の壁は、鉄筋コンクリート造でも、鉄骨ALC造でも
いろいろなパターンがあり、必ずしも決まっていません。
結局は現地で試してみるのが一番です。
まずは部屋の壁をたたいてみます。跳ね返り感があって、
ボンボンと音がするようだと、あまり遮音性は期待できません。
たたいても重量感があって、こもった音しかしないようなら
ある程度の遮音性があります。
床の方も、飛び跳ねてみて、床が振動するような感じが強い場合は、
音が漏れやすいと考えられます。
跳ねたときに、しっかりと支えられる感じがして、ひざのクッションを
きかせないと背骨に衝撃が走ってつらいようなら、しっかりした床であると
考えられ、遮音性も期待できます。
(注意:防振床とかクッションフロアとか呼ばれる二重床で仕上げて
いる場合は、跳ねたときに床にふわふわしたクッションのような
感じがありますが、この場合は、遮音性能はむしろかなり高いです。)
2人以上で下見にいくのであれば、二手に分かれて、隣戸あるいは
上下の部屋同士で音を出したり、床を踏み鳴らしたりして、実際の
遮音性能を確かめることをおすすめします。これが一番確実です。
No.1
- 回答日時:
間違っていたらごめんなさい。
SRCではないですか?通常は、SRC、RC、鉄骨造り、というのが一般的で、SRC「鉄骨鉄筋コンクリート造り」、RCは「鉄筋コンクリート造り」、鉄骨造りはまさに鉄骨だけを組み合わせたものです。
この順位で強度は強かったと思います。
10回程度までのマンションだとRCも多いです。
騒音は工法だけでなくて、壁の材料など多くの要因があるらしいのですが、やはり上記の順位に従ってそれなりにいいものが考えて使われていることが多いようですよ。でもマンションでいえば、SRCとRCはあまり違いがないのではないかと思いますが。
10戸から20戸程度の賃貸型のマンションでは、多分鉄骨造りがほとんどではないかと思います。これは結構騒音がやむをえないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- その他(住宅・住まい) 最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって 4 2023/03/11 14:12
- その他(住宅・住まい) マンションですが隣の部屋の音が響きます 3 2022/05/21 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
赤ちゃんの夜泣きと遮音性物件
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
RCと鉄骨ALCの防音性
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
木造サイディングボードの防音...
-
マンションでの隣からのゴトゴ...
-
鉄骨の隙間を何で埋めればいいか。
-
単に「鉄骨造」と記載されてい...
-
東建のアパート(高耐震重軽量鉄...
-
とても響く軽量鉄骨アパート
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸をボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
防音がしっかりしてるワンルー...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
重量鉄骨って・・・
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
-
木造サイディングボードの防音...
おすすめ情報