dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

請求書や、明細書、検針票なんか、A3二枚で収まる。
20年前位からエコをいいことに何でもレスしすぎな気がしませんか?

A 回答 (3件)

時代がそう流れていますからね。


これは難しいところではあると思います。
しかし、あなたのおっしゃることはわたしもよくわかりますよ。
紙には紙の良さがあり、デジタルにないものがあります。
やはり物として残るわけですから、残る、残すといった意味では、
紙のほうがいいじゃないのかな。とかって思います。
また、紙の方が見やすいかな。とも思います。
手軽ですしね。
パソコンが手もとにあれば、紙をとるのが億劫ではりますが、
しかし、パソコンから少し離れていたり、パソコンがなかったりしたときは
紙はいつでもどこでも見れる。そんな手軽さも感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

請求書や、明細書、検針票、領収書、などお金が絡むモノがペーパーレスになると端末機PCやスマホが壊れたら終わりです。
ライフラインに関するモノは両方欲しいですね
紙が主流でPCやスマホは、サブで。

お礼日時:2021/06/26 11:39

会社の利益の方が優先ですから。


請求書に紙代かけても儲かりませんが、ちらしは宣伝効果を期待できます。
新聞はカネ払って取る人がいるから紙で発行するのです。みんなが電子版契約にしたら紙は不要です。新聞配達は食えなくなりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞ってなくならないですね
どうもエコを理由にペーパーレスすすめるが胡散臭いです

お礼日時:2021/06/26 11:32

紙を使わなくても支障をきたさない部分でのペーパーレスこそが、「ペーパーレス」なんです。


それには、ペーパーレスにすることでの価値が大方で支持が得られる・認められることが必要です。
会社でペーパーレスを謳って、会議やプレゼンではパーポ主流となりましたが、しかし一方で出席者には同じ資料が紙で配られる・・・
これこそ何とかするべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

矛盾してますよね。
紙の資料だけで鞄が重くなります。

お礼日時:2021/06/26 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!