重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
お分かりの方はお教えください。

 現在、Microsoftのオープンライセンス(Open License)にてWindowsを契約しています。
初回の契約から何度かSA(ソフトウェア アシュアランス)を再契約してきました。
しかし、2017年の満了を最後に再契約をしておりません。

 オープンライセンスは契約が切れた後もSAが無いだけで、永続的には利用することが
できます。
そのため、今はWindows10 Enterpriseを利用しています。

 そこでお伺いをしたいのですが、年内提供予定のWindows11を利用するには
現状のままで可能なのでしょうか?
それとも、改めてWindowsのオープンライセンスを契約する必要があるのでしょうか?
もし、改めてWindowsのオープンライセンスを契約する際は、どの商品が必要と
なりますでしょうか?

ライセンス制度について詳しい方はお教えください。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    こんにちは。
    アドバイスありがとうございます。

    VLSCへ電話して問い合わせしました。
    そうしたところVLSCでは登録や変更などの案内はしていますが、
    問い合わせいただいた、ライセンスについては分からないため、案内はできないとのことでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/30 12:50
  • こんばんは。

    早速、購入先に問い合わせてみました。
    そうしたところ

    当店はライセンス製品の販売代理店であり、各製品の詳細な仕様について
    ご案内ができません。
    マイクロソフト ボリューム ライセンス サービス センターへ、
    ご相談いただきますようお願い申し上げます。

    となってしまいました。
    どちらへ伺っても回答は得られませんでした。

    Windows11がリリースされるまで、待つしかなさそうですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/02 22:00

A 回答 (3件)

そうでしたか。



私も次期OFFICEについて問い合わせたところ、発売前のものについては回答を避けたいと言われました。

社内的に予算取りが必要かと思いますが、WINDOWS10の時より多めに予算を取り、発売が決まり次第VLSCに問合わせするしかないようですね。
    • good
    • 0

そうでしたか。

失礼いたしました。
私が別の質問した時は教えてくれたのですが。

それでは購入予定先(事務機屋さんとかリセラーなど)に確認してみてください。

購入前の相談の場合、私は事務機屋さん経由でリコーから購入するので、窓口である事務機屋さんに問い合わせます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ここで聞いても誰も正しい答えを出せません。


VLSCに電話して聞いてください。
VLSCにサインインすればヘルプ欄から連絡先が分かります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!