
こんにちは。
お分かりの方はお教えください。
現在、Microsoftのオープンライセンス(Open License)にてWindowsを契約しています。
初回の契約から何度かSA(ソフトウェア アシュアランス)を再契約してきました。
しかし、2017年の満了を最後に再契約をしておりません。
オープンライセンスは契約が切れた後もSAが無いだけで、永続的には利用することが
できます。
そのため、今はWindows10 Enterpriseを利用しています。
そこでお伺いをしたいのですが、年内提供予定のWindows11を利用するには
現状のままで可能なのでしょうか?
それとも、改めてWindowsのオープンライセンスを契約する必要があるのでしょうか?
もし、改めてWindowsのオープンライセンスを契約する際は、どの商品が必要と
なりますでしょうか?
ライセンス制度について詳しい方はお教えください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうでしたか。
私も次期OFFICEについて問い合わせたところ、発売前のものについては回答を避けたいと言われました。
社内的に予算取りが必要かと思いますが、WINDOWS10の時より多めに予算を取り、発売が決まり次第VLSCに問合わせするしかないようですね。
No.2
- 回答日時:
そうでしたか。
失礼いたしました。私が別の質問した時は教えてくれたのですが。
それでは購入予定先(事務機屋さんとかリセラーなど)に確認してみてください。
購入前の相談の場合、私は事務機屋さん経由でリコーから購入するので、窓口である事務機屋さんに問い合わせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(NTTサービス) エフティコミュニケーションズってどういった会社ですか? 家族にパソコンでわからない事があると言われ、 2 2022/09/10 19:59
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- 書籍・本 大学でアディダスとデサントのライセンス契約解消についてのレポートを書くことになったのですが、書籍をg 1 2022/04/27 11:51
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- マリンスポーツ ダイビングのライセンスについて ①PADIのライセンスの種類を教えてくれませんか??(初級から順番に 1 2022/05/06 00:11
- その他(OS) tiny11のライセンスについて 1 2023/02/13 17:00
- YouTube 何日にGoogle用のYouTubepremiumを解約するのがお得 2 2023/08/23 05:40
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
WINDOWS7ボリュームライセンス...
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
CALの考え
-
OSのダウングレード
-
surface
-
Office 2021 Professional Plus...
-
通常版とDSP版の違いについて質...
-
Windowsのオープンライセンスに...
-
Windows Serverのライセンスに...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
Windows7について。これは規約...
-
プロダクトキーが無いマックOS...
-
Windows VDIで必要なライセンス
-
クローンの予備機を作ったとき...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
無料になったOSX mavericksに...
-
リカバリーディスクの作成につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
VLSCへ電話して問い合わせしました。
そうしたところVLSCでは登録や変更などの案内はしていますが、
問い合わせいただいた、ライセンスについては分からないため、案内はできないとのことでした。
こんばんは。
早速、購入先に問い合わせてみました。
そうしたところ
当店はライセンス製品の販売代理店であり、各製品の詳細な仕様について
ご案内ができません。
マイクロソフト ボリューム ライセンス サービス センターへ、
ご相談いただきますようお願い申し上げます。
となってしまいました。
どちらへ伺っても回答は得られませんでした。
Windows11がリリースされるまで、待つしかなさそうですね。