アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「情けは人の為ならず」は本当ですか?

意味…他人にかける情けは、その人のためになるだけではなく、めぐりめぐって、やがて自分のためにもなる。

A 回答 (27件中11~20件)

見返り文化



結局は、他人は対価で動くと言うことです。
    • good
    • 1

財布を、拾ったら。

警察に届けると、自分が落とした時にも、戻って来るんだよ~ぼく。
    • good
    • 0

情けをかけすぎると甘えん坊になるので


厳しくする行いの方がその人のためになる事が多いです
情けは弱者に対しての自己満足行為の場合が多いので
例えば野良犬やカラスにエサやり行為などは
余計な自己満足の情けになるかと思います
    • good
    • 0

そういうことが多いということであって、常に自分に戻ってくるとは限りません。



心が優しい人の周りには、同じように優しい人が集まってくるものです。
ですから、自分も同じような恩恵を受けることが多いということになります。
    • good
    • 2

逆説的にいうと、わがままだったり他人に迷惑ばかりかけている人間は、いざ自分が困った時に誰も助けてくれない。


そんな奴誰も助けないし、むしろザマアミロくらい思ったりしない?

情けは人のためならず、はそういう戒め的な意味もあるんじゃないかなぁ?
    • good
    • 2

情けはボランティア的な行動ですから、そもそも些細な見返りも求めてはいけないのだと思います。

    • good
    • 0

本当です。


世の中、「持ちつ持たれつ」ですから。

「情け」と言う情緒的な事だけでは有りません。

店でお金を払って商品を購入すると、お金の一部は利益となって店のものになるけど、それによって税金が支払われ、社会保障の一部として自分にも還元される。
    • good
    • 1

私の経験では本当だと思います。



その反対に「情に棹させば流される」というのがありますので、ビジネスシーンでは間違った使い方をしている人が破滅している、とも思います。
    • good
    • 0

他人に徳を施せとよく言われます、そうすればいつか自分にも徳が回ってくるといわれ世の中一人でなく集団で社会が構成されていることを表す言葉だと思います。


震災発生時に援助をした人が自分が被災したときに援助した人から援助をしてもらえるのがよい例だとももいます。
    • good
    • 1

自分の為になったとは長い人生ですが、無いです。



(3つの回答は質問を理解して無いですね。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!