アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「情けは人の為ならず」は本当ですか?

意味…他人にかける情けは、その人のためになるだけではなく、めぐりめぐって、やがて自分のためにもなる。

A 回答 (27件中1~10件)

他者に情けをかけたくなるのは自然に心が赴くからの事だと思います。


人のためになるとも、いつか巡り回って自分に返ってくるとも、そんなことを少しも思うこともなく、ついつい心や手を差し伸べたくなる。

コレが本当の情けなのだと私は思います。

そんな人を神様はお空の上から、フムフム…とニコニコしながら嬉しそうに見ているのかもしれませんね。

で、神様はそんな人たちが大好きなので、そんな人にも何かしてあげたくなるのかもしれませんね(o^^o)
    • good
    • 1

個人的には本当だと感じています。




ただ、「情け」にもいろいろなかけ方があると思います。また、最初から自分に返ってくることを期待してかけるものでもないと思います。



きちんと相手のことを思って考えて、相手の実情に合わせたものでないと自分が馬鹿をみた、という結果になると思いますし。誰に対しても同じ情をかけたら同じ結果になるというものでもないですし。



自分の信念だけで相手のことも場も何も見ず、何も考えずに行動するのでもなく、自分の力量や立場も心得た上で行動したことであれば結果に対して悔やむこともないでしょうから。


私は昔から情のかけ方としては、【相手が気づくきっかけ】につながればと思って動くようにしてます。私自身には、相手の状況を変えるほどの力はないので。



先日のドラマの最終回にもありましたが、私も【本人が自ら変える】ことが大切であって、本人の代わりに他人がなんでもやることは情ではないとも思っています。本人がするべきことを私がした場合、本人のためにもなりませんし。結果として情けをかけた自分が損したと感じるのは、そういう場合があるのではと。



時には、本人が痛むという経験をさせるのも情けの一つとも思います。本人に実感がないと身に沁みないこともあるので。



他人の痛みに気づいたり、相手が困っていることに気づいたり、周囲に苦労してきた人がいることに気づいてくると、結果として自分の人生上の判断に活きることがあるということが【情けが自分に返ってくる】という意味だとも思っています。
    • good
    • 0

相手によりますね。

情けをかけて回答しても俺をブロックして反省のない奴もいるようです。
    • good
    • 0

うそうそ! 誰かの罠か負け惜しみです。


お人好しは馬鹿を見ます。
    • good
    • 0

小学校5年生のキャンプの時に



この話を持ち出して

情けをかけてはいけない

とといた国語の先生がいて
公立小学校の国語はこんなものかと
がっかりしたことがある
    • good
    • 1

回答者様で勘違いされてるかた多いので補足しておきます。



情けは人の為ならずの意味は、
甘やかしたらその人の為にならないから駄目という意味ではありませんよw

情けをかけておけば、いつか自分に良い報いが返ってくると言ういみです。

だから因果応報というのも絶対にあります。
    • good
    • 3

これ勘違いしてる人が非常に多い言葉で、逆の意味でとらえてしまってる人がほとんどなんですよね。



私は夜の業界で働いてます。

成功したかたは沢山お客様としてきますが、名誉も地位もないときに優しくしてくれた人には必ず恩義を返して、冷たくし続けてきたのにお金周りが良くなり権力を持てたときに急に手の平返してくる人は多いみたいですがそういう人達とは一切取り引きもしないし、縁も切り無視すると成功されたかたはよくおっしゃてます。

立場弱い人でもびっくりするくらいの出世する人もいます、日頃からそういうことができる人はいつか恩返しをされるのです。
    • good
    • 1

私の座右の銘、モットーです(笑)


自分がとてもドジで、しょっちゅう落とし物、忘れ物、迷子、その他もろもろで、よくいろいろな人(見知らぬ人)に助けられているので
自分も困っている人を見たら、出来るだけ手を貸すようにようにしています。

1回他人に情けをかけたら、1回自分のためになる
というようなものでもありませんが、
今までの人生を考えると、自分でも覚えていないけど
かなりいろいろな人に助けられているなあ、と思っています。

つい先日も携帯を落としたけど、交番に届けてくれた人がいたし。
その方は謝礼も受け取らず、本当に良い人だったので
改めて自分も落とし物を見つけたら交番に届けよう、と思いました。

落とし物で言えば、財布、パスポート、鍵(しかも高速道路のトイレ!)
などなど、その他重要なものもきっとあったはず。覚えていないけど。
その他困ったシチュエーションも、いろいろな方のおかげで
無事に過ごすことが出来たこと、多々あります。

しっかりしている人は実感できないかもしれませんが
私には身に染みて人の情けが有難いです。
    • good
    • 1

「情けは人の為ならず」をテーマにした江戸落語「佃祭り」というのがあります。

また、これと同じ思想で1920年頃ヨーロッパで出来たのがCSRです。最初は、人を害する企業への投資抑制でした(タバコ会社への投資規制)。これが、拡大解釈されて、人の住みよい環境作りに投資すると減税
などされました。人の住みよい環境を作れば、人の動きが活発になって
GDPも上昇するという理屈です。失敗例もあります。アメリカの禁酒法
です。
    • good
    • 0

「めぐりめぐって、やがて自分のためにもなる。



↑これは、自分に即日見返りがあるという意味ではなく、人に情けをかける言動を心掛けることで、最終的にはその姿を見た人達が周囲に集まってくる(慕われる)様を、簡単に表現した言葉です。

多くの人達に慕われることで、自分の人生が豊かになる…
普段からの良い心掛けは、円満な人間関係という形で自分に返ってくるよ、という意味かと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!