重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モニタとPCをDisplayPortで接続して使用したいと考えています。

モニタとPCの仕様によると、DisplayPortバージョンが違っており
信号が届くか心配です。
モニタ側 v1.2 PC側 v1.4
使用に差し支えないでしょうか?

お詳しい方の回答を お待ちしています。

A 回答 (2件)

DisplayPort の仕様は下記のようになっています。



DisplayPort
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort

中ほどに 「解像度・リフレッシュレート」 の表があります。DisplayPort には下位互換性がありますので、上位の規格でも下位に合わせて動作します。

パソコン側が V1.4 であっても、モニター側の V1.2 での画像を出力しますので大丈夫です。V1.2 だと 4K 60Hz の表示は可能のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほどモニタ買ってきました。店員さんに訊いて
DisplayPortケーブルも選んでもらいました。
おかげ様でPCとAmazonPrimeVideoと、両方映すことが
出来ました。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/27 20:38

こういったものは上位互換なので大丈夫です。


USB3.1に3.0,2.0,1.0の機器つないでも問題ないのと同じです。
(例キーボード、マウスはUSB1.0のものもたくさんあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
PCに詳しくないので、モニタ購入に際して悩んでいました。
大変参考になりました。

お礼日時:2021/06/27 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!