ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

とある物理の講義で、地面に置かれたリンゴにかかる力として、地球がリンゴに及ぼす作用=重力とその反作用としてリンゴが地球を引っ張る重力(=引力)という説明がありました。しかし、これはおかしいと思うのです。例えば、物体A、Bが作用・反作用の関係にある時、AがBに及ぼす力FaはAには作用せず、反作用にあたるBがAに及ぼす力FbはBには作用しない。(作用・反作用は相対的なものだからどちらが反作用かを絶対的には決められないと思いますが、ここではFa を作用と便宜的に決めました)
A、Bをリンゴと地球に置き換えると、地球がリンゴに(も?)及ぼしている重力は地球には作用していないことになる。自分には、地球の重力は地球自身にも作用しているとしか思えないのです。リンゴと地球を質点として扱うことも考えましたが、なるほど、地球にしてみればリンゴは点みたいなものでしょう。しかし、リンゴにとって、地球は直径1万3千kmを超える巨大な球体です。とても、地球の中心(≒重心)に質量が集中しているとして、その点に重力を作用させていることにはならず、リンゴの置かれた地面の接点とその近傍の物質に最も強く重力が及んで、そこから距離の2乗に反比例して弱まっていく、となるのではないでしょうか?重力作用に作用・反作用の法則というか関係を導入する必要性とは何なのか?ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

>AがBに及ぼす力FaはAには作用せず、反作用にあたるBがAに及ぼす力FbはBには作用しない。



それは「主語」と「目的語」の関係でそうなります。

>地球がリンゴに(も?)及ぼしている重力は地球には作用していないことになる。

「地球が」を主語にすれば、「地球を」は目的語にはならない。

>自分には、地球の重力は地球自身にも作用しているとしか思えないのです。

なんか「主語」と「目的語」の関係をごちゃごちゃにしていませんか?
もう少し、論理的に、言葉も論理的に使って考えてみてください。

「地球」は「リンゴ」に力を及ぼす。
「リンゴ」は「地球」に力を及ぼす。

「地球」が「地球」に、「リンゴ」が「リンゴ」に力を及ぼすことはない。自分自身だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます。主語と述語…う~ん

お礼日時:2021/06/30 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!