
キーボードから空白類を含まない(長さが32未満の)文字列を1つ入力すると、同じ文字が部分的に連続するときに1文字ずつに詰めていくプログラムを作成せよ。例)aabbbfffuuと入力→abfuとなる。
解答は下記のように書かれていたのですが、prevとは何を意味していて、またなんの略なんでしょうか。わからないので教えてほしいです。
#include <stdio.h>
int main(void) {
char str[32], prev ;
int i, j ;
printf("Input a string (<32): ") ;
scanf("%31s", str) ;
j = 0 ;
prev = '\0' ;
for (i = 0 ; str[i] != '\0' ; i++) {
if (str[i] == prev) {
continue ;
}
str[j] = str[i] ;
j++ ;
prev = str[i] ;
}
str[j] = '\0' ;
printf("newstr: %s\n", str) ;
return 0 ;
}
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 解答は下記のように書かれていたのですが、prevとは何を意味していて、またなんの略なんでしょうか。
プログラミングの質問じゃなくって英語の質問ですね。
恐らく、prevはpreviousの略称でしょう。「前の」って意味です。
> 同じ文字が部分的に連続するときに1文字ずつに詰めていく
つまり、今の「走査対象の」文字に対して「その前の文字」って言うつもりなんじゃないですか?

No.1
- 回答日時:
previous?
よく前のページに飛ぶときなどに使う単語です。
nextに対する語として使う事が多いです。
if (str[i] == prev)
ここでは、前の文字(prev)と今の文字str[i]を比較しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
charと%c , %s の関係について
-
fgets関数を使用したときの文字...
-
C言語で可変長から固定長に変換...
-
CStringのFindで文字列検索を行...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
数字以外が入力されたらエラー...
-
値差の%計算方法について
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
#defineが使用するメモリ領域に...
-
cout関数を使っているのですが...
-
2÷3などの余りについて
-
構造体の勉強中です 合計点の高...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
CTabCtrl:TABインデックス単位...
-
ExcelでPC(パソコン)によって...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CStringのFindで文字列検索を行...
-
sscanfとscanfの違いがよくわか...
-
fgetsで拾われる改行文字を削除...
-
fgets関数を使用したときの文字...
-
Cで「大文字、小文字の判定」は...
-
反転した数値を表示させるやり方
-
C言語 空白の行(改行のみ)が...
-
itoaわかりません
-
C言語のステップ数をカウントす...
-
charと%c , %s の関係について
-
文字列の途中に「0」がある場...
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
putsとputcharの違い?
-
fgetsとsscanfを使って一行から...
-
単語数のカウントについて
-
C/C++言語で日本語処理
-
CStringについて
-
C言語で16進数文字列から16進数...
-
printfの引数指定でなぜ文字列...
-
C言語(ポインタ)について
おすすめ情報