
CPU: Core i7 9700
メモリ:16G×2枚
SSD:500GB
モニター:msi PRO MP-242
※1週間前までは
I-O DATA DIOS-LDH241DB
故障のために今はmsiのものに
windows10pro 64bit
グラフィックボードは非搭載
全て新品で組んで1年が経過したくらい
昨年組んだばかりですが、電源故障の際にマザーボードに不具合があり交換しました。
TUF Z390-PLUS GAMING から ASRock Z390 Pro4(新品)へ
作業で開いているソフトなどを切り替えると描写に時間が少し掛かります。
モニターの情報 リフレッシュレートは60.0がモニタの限界です
https://i.imgur.com/L09PGxJ.jpg
前述のマザーボード、ふたつとも遜色がないレベルの物だと認識していますが
どうしてこのような差が出るのか分かる方おられますか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
マザーボード交換となると、OSのクリーンインストールはされましたか。
Windows10はSSDはそのままでマザーボードを交換しても、起動はしますがドライバー絡みの不具合が出ます。
クリーンインストール済みであれば、可能性が高いのがメモリーとの相性。
OCメモリー使用であれば、メーカー指定の電圧までBIOSで変更する必要があります。
DDR4-2666のINTEL仕様書どうりのメモリーであれば、BIOSはデフォルトで構いませんが、メーカーによる相性があるため、メモリースロットを変更する、あるいは、1枚刺しで確認するなどの対処が必要です。
次に考えられるのは、windowsの更新プログラムアップデート絡み。
Microsoftでは昔からある問題です。現在の最新バージョンは21H1ですが、去年のバージョン2009あるいは2004に戻すということも検証として必要。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
グラフィックボードが未搭載で、CPU内蔵のグラフィックを使っているのだとしたら
・マザーボードのGOP(グラフィック出力プロトコル)がちゃんとしていない
→BIOSをアップデートする事によって改善する場合がある
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Pro4/inde …
・グラフィックドライバが最新のものになっていない
→Intelの公式webサイトから最新版のドライバをダウンロードしてインストールしてみる
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/303 …
No.2
- 回答日時:
マザーボードが原因ではないと思います。
なぜ今までは大丈夫だったかわかりませんがグラボがないならグラフィック性能不足なので買ったほうが良いですよ。描画も早くなるはずです。
GTX1050やRX550のような1万円台で買えるものでいいので。
No.1
- 回答日時:
マザーボードの交換で性能差は出ないと思います。
ドライバなどに不具合があるのかもしれません。
原因の調査で、以下を実施してみてはいかがでしょう。
・ベンチマークに異常はないか
・イベントビュアーにエラーはないか
・怪しいドライバを入れなおしてみる、アップデートしてみる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
GTX970
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
h67m ge/thwマザーボ...
-
古いPCのグラフィックボードを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
BIOSに関して ASUSのマザーボー...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
Windows 11のイントール
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
CMOS電池のある場所 富士通FMV ...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
同じマザーボードでもBIOSや新...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
ノートPCの構造
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
後付けTPMについて
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
このマザーボードがよくわかり...
-
Optiplex390 Core i7に対応可能?
-
長年使っているメインパソコン...
-
GPUの大きさについて
-
グラボについてなのですが、現...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
GTX970
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
h67m ge/thwマザーボ...
-
グラボポン付けしたら この画面...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
おすすめ情報
直前の環境では問題が無かったのでグラボの有無は関係ないと思います
メモリ:Crucial W4U2666CM-16G