

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それこそまさしく、偶然そのものです。
また「数学としての確率と、人間の感覚とのギャップ」をよく表しているともいえます。1/100のクジで連続2回同じ番号を引く確率は1/100です。
しかし、連続でなければ、引いた回数が増えれば増えるほどこうした偶然が発生する確率が高くなるのはおわかりでしょう。
あなたの場合、「n回クジを引き、その中で同じ数字のものが3組あった」ということです。
確かに人間の感覚としては「不思議というほどではないけれど、偶然というには確かに多いね。なにかの意味があるのだろうか?」
などと考えてしまいがちですが、実際には「それこそ偶然以外の何者でもない」という結論に至ります。
ありがとうございます。
まぁそうなんですけどね。
自分自身、パチンコをやってた経験があるので1/350くらいの確率のを頻繁に引くとかはわかります。
でも世の中にはもっと頻度が低い確率(一生に一度経験するかぐらい)に当たる時は「???」になります。
No.3
- 回答日時:
>1/100のクジで、同じ数字を引きました。
特定に数で2回引く確率は
(1/100) × (1/100) = 1/10000
ですが、その「数」が 100 種類あれば、いずれかの数で2回引く確率は
100C1 × (1/100) × (1/100) = 1/100
ですから、そんなにたいしたことはありません。
ある特定の誕生日が一緒の人は
(1/365) × (1/365) = 1/133,225
ですが、何日でもよいのである2人の誕生日が同じ確率は
365C1 × (1/365) × (1/365) = 1/365
ですから、在校生 365人以上の学校なら、校内に「同じ誕生日のペア」は必ず存在します。
同じように考えれば、
・約400組に1組の割合で、誕生日の同じ夫婦がいる。
・約400人に1人は、誕生日に亡くなる。
・4人家族であれば、約100家族に1家族は家族内に同じ誕生日の人がいる。
というようなことが言えます。
それを「珍しい」「めったにない」と考えるかどうか。
ありがとうございます。
そういえば、親族に同じ誕生日の人が居ますねぇ。
1/365なのですけどね。
人間の解釈1つで色々と変わりますね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
飲み会(新歓)の席決めについ...
-
5
エクセルでnCr (組み合わせ)...
-
6
40%であたる宝くじを三回連続あ...
-
7
40人をグループに分ける方法?
-
8
宝くじのからくり? について
-
9
エクセルで三角くじを(正方形...
-
10
Officeで三角くじを作成する方法
-
11
チャットGPTでロト6予測して貰...
-
12
コンビニなどに置いてある1番く...
-
13
期限をすぎた宝くじは絶対換金...
-
14
名古屋→香川 までフェリーで行...
-
15
小学校の親睦会での盛り上がる...
-
16
星座占いと六星占術はどちらが...
-
17
六星占術で宝くじ購入に適して...
-
18
外国在住者の宝くじ購入
-
19
宝くじの売り場の人が不正をす...
-
20
イベントでくじ引きをします。...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter